- 全国信販協会
- 日本クレジット産業協会
- クレジット個人情報保護推進協議会
の三団体が大同団結して設立した、一般社団法人日本クレジット協会(Japan Consumer Credit Association)。
日本クレジット協会の公式サイトで令和元年9月のクレジットカード利用状況が発表されました。
日本クレジット協会が発表した令和元年8月クレジットカードの利用状況について
日本クレジット協会がまとめているのは
- クレジットカードの発行枚数
- 信用給与額
- キャッシング融資額
などです。
これは販売信用分野における市場規模の把握を目的とした調査であり、令和元年9月分の集計値は以下の通りです。
クレジットカードショッピング信用供与額 | 5,613,392百万円 | 前月比7.8%増 |
キャッシング融資額 | 158,040百万円 | 前月比12.3%増 |
信用供与額合計 | 5,771,432百万円 | 前月比7.9%増 |
また、クレジットカードショッピングにおける信用供与額の契約件数は974,181,588件でした。
これらのクレジットカード動態調査は主要クレジット会社を対象に、月ごとの信用供与額や契約件数の動向をまとめたものです。
クレジットカードショッピング信用供与額とキャッシング融資額がそれぞれ増加しているのは、
- 夏のセールが終わり単価の高いやりとりが増えた
- 10月の消費税増税を前にした駆け込み需要が増加した
などの背景が予想されます。
その他、日本クレジット協会の公式サイトではクレジット関連統計資料も閲覧可能
今回まとめたデータだけでなく、日本クレジット協会の公式サイトでは
- クレジット関連調査
- クレジットの歩み
- クレジット関連法令等
- 研究誌「CCR」と掲載論文の紹介
- 判例検索
- 専門用語の正確な定義
- 官報
などの、クレジット関連統計資料の閲覧が可能です。関心がある方はぜひご覧ください。
日本クレジット協会に関してはこちらの記事でも詳しく解説しています。