O-PLUXとは
ECで起こる不正ログイン・不正注文をリアルタイムに検知し、個人情報漏洩やクレジットカードの不正利用、悪質転売などの不正被害の防止及び審査業務の自動化を実現するクラウドサービスです。
こんなお悩みありませんか?
-
不正ログイン
閉じる
- 不正ログイン
- 第三者が不正に取得したID・パスワードを用いて、会員のアカウントへ不正にログイン。個人情報漏洩やアカウントに紐づく決済手段を使用した不正注文等に繋がる。
-
不正属性情報変更
(アカウント乗っ取り)
閉じる
- 不正属性情報変更
(アカウント乗っ取り)
- 不正ログイン後、会員情報ページで住所等の属性情報を書き換えて不正注文する。商品は不正者に配送され、請求のみ会員に届く悪質な手口が増加。
-
クレジットカード不正利用
(チャージバック)
閉じる
- クレジットカード不正利用
(チャージバック)
- 他人のクレジットカード情報による購入。カード会社からのチャージバックにより、商品、代金ともに未回収となる。
-
悪質な転売
閉じる
- 悪質な転売
- 初回限定価格や、個数制限などがある商品を大量に不正取得。その後、転売を繰り返す。また、リストを元に様々なサイトで初回限定品を買い回りする。
-
不正アフィリエイト
閉じる
- 不正アフィリエイト
- 自作自演による、不正なアフィリエイト報酬の発生。正しいCVRが計れず、販促にも悪影響。
すべて
で対策・対応可能です
解決できる課題一覧
-
不正会員登録
閉じる
- 不正会員登録
- 同一人物による多重会員登録により、初回特典の複数回利用や数量限定品の大量購入、多重申込などの不正が発生する。
-
クレジットマスター
閉じる
- クレジットマスター
- カードの規則性を悪用し、有効なカード番号を割り出す行為。無駄なオーソリ費用が発生する。
-
後払い未払い
閉じる
- 後払い未払い
- 後払い決済の未払い、貸倒れと、その督促行為などの負担の増加。
-
レンタルサービスでの商品詐取
閉じる
- レンタルサービスでの商品詐取
- レンタルサービスにおいて商品を返却せず持ち逃げ。
-
いたずら注文
閉じる
- いたずら注文
- いたずら目的で、注文とキャンセルを繰り返し、購入の意思はない迷惑行為。
選ばれる理由
REASON 1
線の考え方で一貫した不正対策が可能
クレジットカード・セキュリティガイドラインが求める決済前・決済時・決済後の各々の場面に対応
REASON 2
導入実績No.1※
累計110,000以上のサイト間で決済時のネガティブデータを共有
2012年に国内初となるECの不正検知サービスを開始、2019年から5年連続シェアNo.1を獲得
※ 2024年3月末日時点。株式会社東京商工リサーチ「日本国内のECサイトにおける有償の不正検知サービス導入サイト件数調査」による
REASON 3
高い審査精度を実現
デバイスフィンガープリントを用いた特許取得※の審査技術で端末同一性やBotを判定。ローカライズされた検知ロジックにより3Dセキュアと併用した重層的な対策が可能。
※特許第6860156号 独自の端末特定技術と操作情報を活用した不正アクセス検知の技術
機能の詳細はこちら
REASON 4
データサイエンスを
駆使した運用
専任のコンサルタントと機械学習によるチューニングで新たな不正手口にもスピーディに対応
REASON 5
簡易的に導入が可能
多数のECシステムとの標準連携や、TAG埋め込みによる不正ログイン対策の実現が可能
連携実績あり:MakeShop、futureshop、リピスト、カラーミーショップ 他
REASON 6
トライアル利用が可能
トライアルプランにより精度や運用イメージが
導入前に確認可能
トライアルの詳細はこちら
ご利用企業インタビュー
O-PLUXは家電・PC・ホビー・アパレル・健康食品・コスメ・チケット等
不正ログインやクレジットカード不正利用、悪質転売が起こりやすい様々な業種で導入されています。
その他の事例はこちら
導入までの流れ
お申し込みから最短1週間でご利用いただけます。
-

- サービス説明・お見積り
- O-PLUXの機能説明
お見積書の提示
-

- お申し込み
- 利用規約への同意
ヒアリングシートシートの
提出 他
-

- お打ち合わせ
- 各種確認
スケジュール確定
-

- テスト環境の提供
- テスト環境連携
テストデータ投入
-

- 本番環境の提供
- 本番環境連携
本番データ投入
-

- O-PLUX 稼働
- 稼働
審査開始
お申し込みから
最短1週間
料金
詳しい料金はお気軽にお問い合わせください。
トライアル利用も受付中です。
- 初期費用
万円〜
- 月額
万円〜
お問い合わせ