解決できる課題
アフィリエイト報酬を狙う不正注文では、不正者が第三者になりすますなどで商品を購入し、発生した報酬を広告主から不正に受け取るケースが多く見られます。
不正注文が行われることで、広告を出しているEC事業者は無駄なアフィリエイト広告費が発生してしまいます。
アフィリエイト報酬を目的に、全く面識のない第三者や架空の住所・連絡先を登録して商品を注文するケースです。
当然ながら商品は未着か、覚えのない方に届くため、EC事業者へのクレームにつながる場合もあります。
代金が支払われるまで報酬が確定しないEC事業者が増えているため、不正者は回避のために「商品試用の在宅アルバイト」などと称して住所などの情報を集め、一見通常の注文のように見せかける手法も出てきています。
アフィリエイト報酬付与までの期間が、代引き商品の受取期限よりも短いECサイトを狙って発生する被害です。
不正者は商品を代引きで注文し、報酬やポイント付与が確定されるまで商品の受け取りを引き伸ばします。付与が確定次第、商品の受取拒否をして報酬のみを得る手口になります。
サプリメントやコスメ関連の商品では、定期購入・1世帯1回限りを前提に、初回購入のみ大きく割引をする販売方法が一般的です。それを悪用し、自宅や職場の住所・氏名を少しずつ変えたり、コンビニ受け取りをして住所をごまかすことで何度も初回購入を繰り返す不正です。
初回購入分の代金は支払われるため、2回目以降のキャンセルや未払いが多発した段階でやっと発覚するのも、EC事業者にとっては頭の痛いところです。さらに、購入された品がショッピングモールやCtoCサイトなどで転売されると、本来の販売機会損失や品質劣化等によるブランド毀損にもつながってしまいます。
アフィリエイト・ポイントを狙う不正注文の対策は、担当者による目視審査や、ブラックリスト運用によってある程度防止できます。また、報酬確定までの期間を伸ばすことで抑止効果があります。
しかし実際には、地図サイトでの住所チェック、過去注文との比較などの負担が重く、一定の注文数を超えると人力での審査は難しくなります。また、ブラックリストは表記の違い(マンション名有無や、わざと番地を変えるなど)によって同一判定ができないこともあります。さらに、古い情報はほとんど役立たない等、問題もあります。
また、1の手口で記載したアルバイトを装うようなケースでは、注文者情報の目視やブラックリスト照合では見抜けず、デバイス情報チェックや不正傾向のあぶり出しなどの対策をする必要があります。
O-PLUXは、注文データをもとに、通常の注文か不正注文かを判定するサービスです。
画面遷移も変わらないため、通常の購入者のUI/UXに影響はありません。
審査結果は判定理由とともに安全度合いを3段階に分けてお伝えするため、EC事業者様での判断がしやすくなっています。
審査には、これまでO-PLUXが導入されたサイトで共有しているネガティブ情報なども活用しますが、それだけでなく購入されたPCなどのデバイス情報(※)や、日々蓄積されるデータをもとに解析した不正の傾向をもと に判定しますので、社内の目視審査で見抜けなかった不正も浮き彫りにできます。
(※)EC事業者様のカートの仕組みや、O-PLUXとの連携方法により取得できないケースがあります。