第2話 IPS/IDS編〜特集:漫画でわかるセキュリティ入門〜

3匹の子豚 大人も知らないネットセキュリティ IPS/IDS編01

3匹の子豚 大人も知らないネットセキュリティ IPS/IDS編02

いかがでしたか?
IPS/IDSに関して以下に関連するワードを改めて解説いたします。

IPS/IDSとは

IPS
Intrusion Prevention Systemの略称で、不正侵入防止システムと訳される。
ネットワークやサーバーを監視したり、サーバー上の受信データやログを調べたりして、何らかの不正侵入の兆候が確認できた場合に、侵入を遮断するシステム。

IDS
Intrusion Detection Systemの略称で、不正侵入検知システムと訳される。
ネットワークやサーバーを監視したり、サーバー上の受信データやログを調べたりして、何らかの不正侵入の兆候が確認できた場合に、管理者へ警告メールを通知するなどのアクションを起こすシステム。

今回の3匹の子豚IPS/IDS編の例で言うと、しつこく壁を叩いたり侵入を試みようとする狼に対して、監視カメラをつけて「狼がきて侵入を試みようと攻撃を始めた」ことを検知して豚に通知するのがIDSにあたり、狼からの侵入(攻撃)を受け始めたら弱点である窓のシャッターを閉める、と言う具体的な防御策をとるのがIPSにあたります。

IPS/IDSで防ぐことができるネット上の脅威・不正アクセスの例

DDoS攻撃

DDoS攻撃とはDistributed Denial of Service 攻撃の略称で、複数のコンピュータから悪意を持ってサーバーに大量のデータを送りつけてアクセスを集中させ、対象のシステムが正常に動作できない状態に追い込むサイバー攻撃。
攻撃の拠点が単一コンピュータの場合はDoS攻撃と言われる。

 

さてさて、次の「3匹の子豚 大人も知らないインターネットセキュリティ」は「WAF編」です。

 

全話を無料でダウンロードはこちら

漫画3匹の子豚でわかる大人も知らないインターネットセキュリティ 無料ダウンロード

漫画でわかるどこよりもわかりやすいWebセキュリティ入門一覧に戻る

おすすめ記事

  1. チャージバックとは?不正が起こる原因と事業者が行うべき5つの…
  2. 【2024年最新】クレジットカードの不正利用被害は過去最高額…
  3. フィッシングサイトを検知する3つの方法!企業が受ける被害例も…
  4. 3Dセキュア2.0を導入後も不正注文対策は必要!理由とおすす…
  5. QRコード決済は危険?不正利用される原因や安全に使える電子決…
  1. 不正アクセス

    個人情報漏洩時の3つの罰則規定を詳しく解説|企業の漏洩リスクや対策も紹介
  2. 不正アクセス

    【見本あり】ネットショップの詐欺サイトとは?見分け方・被害を防ぐ対策
  3. セキュリティ用語

    マルウェアとは?種類や侵入経路、感染した場合の復帰手順を紹介
  4. 情報漏洩後 安全性

    不正検知・ノウハウ

    過去に個人情報漏洩があった企業・サービスは大丈夫?安全性から見る利用の判断
  5. ニュース・業界動向

    アイドルグループ「嵐」の電子チケットを最大15倍の値段で転売容疑、チケット不正転…
PAGE TOP