不正検知・ノウハウ

VODサービスでのアカウント共有の危険性や乗っ取り(不正アクセス)を発見した時の対処法を解説

動画視聴

最近問題視されているのが、VOD(動画配信)サービスのアカウント共有です。

NetflixやU-NEXTなどほとんどのVODサービスでは、家族はアカウント共有OKで、友人や恋人はアカウント共有NGとしています。

「家族だけど別居している場合は?」

この場合、アカウント共有がOKなサービスもあればNGとしているサービスもあるため、それぞれの利用規約をチェックする必要があります。

この記事では、

  • VODサービスのアカウント共有は危険?
  • VODサービスで不正アクセスを発見した時の対処法

などについて解説していきます。

VODサービスでのアカウント共有の危険性や乗っ取り(不正アクセス)を発見した時の対処法まで、あらゆる不安を解決できる内容になっているので最後まで読んでみてください。

漫画3匹の子豚でわかる大人も知らないインターネットセキュリティ 無料ダウンロード

VODサービスのアカウント共有は危険?

VODサービスをアカウント共有で楽しんでいる人は多いですが、アカウント共有はあなたの知らない他人(第三者)にも使用される危険性があります。

アカウント共有をすることで、ID・パスワードが多くの人に知られることになるため、個々の不注意や故意によってID・パスワードが流出してしまうこともあるからです。

他にも、規約違反のアカウント共有によりアカウントが停止される危険性もあるため注意が必要です。

同居家族のアカウント共有は問題なし

NetflixやU-NEXTなどのVODサービスは、同居家族のアカウント共有は全く問題ありません。

以下では、同居家族のみアカウント共有をOKとしているNetflixの利用規約を抜粋して紹介します。

Netflix 利用規約

※引用:Netflix利用規約

Netflixの利用規約では、赤線部分「お客様のご世帯以外の方と共有することはできません」と記載があるため、同居家族しかアカウント共有はできないと言うことです。家族であっても、別居している場合はアカウント共有できないので注意してください。

さらに、それぞれのサービスによって作成できるアカウントの数や同時視聴の有無は異なるため、家族の人数や嗜好に合わせて選択しましょう。(以下に表でまとめています)

VODサービスは、利用規約の範囲内で様々な人たちが共有してお得に楽しめる便利なツールです。

家族以外のアカウント共有を禁止しているVODサービスまとめ

VODサービスでは、それぞれ利用規約を定めていて利用者が安心して楽しめるようにしています。

その利用規約をもとに、家族以外のアカウント共有を禁止しているサービスを紹介していきます。

中には、家族であれば別居していてもアカウント共有が可能なサービスもあるので、以下の表でご確認ください。

同居家族別居家族友人・恋人
Netflix
Disney+(ディズニープラス)
U-NEXT
DAZN

Netflix、Disney+(ディズニープラス)、U-NEXT、DAZNはいずれも友人や恋人とのアカウント共有を禁止しています。

Netflix、U-NEXTは同一世帯家族でのみアカウント共有可能としているため、家族であっても別居している場合はアカウント共有できないので注意しましょう。

しかし、Disney+(ディズニープラス)やDAZNは別居家族でもアカウント共有が可能です。

VODサービスそれぞれの利用規約の詳細は、以下の表をご覧ください。

NetflixNetflix 利用規約

※引用:Netflix利用規約

Netflixの利用規約では、赤線部分「お客様のご世帯以外の方と共有することはできません」と記載があるため、同居家族しかアカウント共有はできないと言うことです。家族であっても、別居している場合はアカウント共有できないので注意してください。

Netflixの同時視聴は最大4台ですので、同居している家族が4人の場合は全員が同じ時間帯にそれぞれNetflixを楽しむことができます。

プランや料金については『Netflix公式』をご覧ください。

Disney+
(ディズニープラス)
Disney+ 利用規約

※引用:Disney+利用規約

同居家族・別居家族はアカウント共有が可能です。

Disney+の同時視聴は最大4台ですので、視聴に支障をきたすことはほとんどありません。

プランや料金については『Disney+(ディズニープラス)公式』をご覧ください。

U-NEXTU-NEXT 利用規約

※引用:U-NEXT利用規約

ファミリーアカウントを利用できるのは、赤線部分「U-NEXT会員の同居の親族のうち当社が認める者に限られます」と記載しています。つまり、同居家族のみファミリーアカウントが作れるため別居家族や友人、恋人とはアカウント共有できません。

U-NEXTは、最大4台まで同時視聴可能ですが、同じ作品を同時視聴することはできません。

プランや料金については『U-NEXT公式』をご覧ください。

DAZNDAZN 利用規約

※引用:DAZN利用規約

DAZNの利用規約では、赤線部分「自己のパスワードを安全に保管し、パスワードその他のアクセスコードを他人と共有してはならず、又は決して他人が入手できる状態にしてはなりません」と記載されています。つまり、家族以外の他人とはアカウント共有は禁止と言っています。

同居家族のみという記載はないため、家族であれば別居していてもアカウント共有は可能です。

DAZNは同一ネットワーク内であれば6台同時視聴が可能ですが、ネットワークが違う場所で見る場合は2台までしか同時視聴ができないという意見が多いです。

プランや料金については『DAZN公式』をご覧ください。

Amazonプライムビデオはアカウント共有の危険性が高い

Amazonプライムビデオは、アカウントの共有について特に範囲を限定していません。

つまり、家族をはじめ友人や恋人でもアカウント共有が可能ということです。

以下は、Amazonプライムビデオの利用規約を抜粋したものです。

Amazonプライムビデオ 利用規約

赤線部分では、「…お客様ご自身およびお客様のご家族、ならびにお客様のアカウントでサービスを使用する他の者を代表して、本規約に同意するものとします」という記載があるため、誰とでもアカウント共有が可能ということです。

しかし、アカウントを共有している全員が有料コンテンツの購入ができてしまうため、トラブルに発展する可能性があります。

Amazonプライムビデオ アカウント共有

金銭トラブルに発展しないためにも、Amazonプライムビデオでのアカウント共有は上記に注意してください。

Huluは友人や恋人とのアカウント共有が可能!

家族以外のアカウント共有を禁止しているVODサービスが多い中、Huluは友人や恋人とのアカウント共有が可能です。

以下は、Huluの利用規約を抜粋したものです。

hulu 利用規約

※引用:Hulu利用規約

赤線部分「お客様がご自身以外の方によるお客様のアカウントへのアクセスを許可した場合、お客様は当該利用者をして本利用規約を遵守させる責任を負うと同時に…」と記載があるため、家族だけではなく友人や恋人もアカウント共有が可能ということです。

しかし、Huluでは複数の端末で同時視聴することができません。

そのため、それぞれ視聴時間をずらすか、視聴のタイミングが被ってしまったら作品をダウンロードしてオフラインで再生しないと見れません。

結果、Huluでアカウント共有をするのは同居家族に限定するのがおすすめです。

友人や恋人とのVODのアカウント共有がバレたらどうなる?

友人や恋人とのアカウント共有を禁止しているVODサービスで、アカウント共有がバレた時は最悪の場合「アカウント停止」の措置が取られる可能性があります。

友人や恋人とのアカウント共有を禁止している大手VODサービスは、

  • Netflix
  • Disney+(ディズニープラス)
  • U-NEXT
  • DAZN

などです。

他にも、VODサービスはいくつかありますので、ご自身が加入しているまたは加入する予定のサービスは利用規約をしっかりと確認し規約に反することがないようにしましょう。

友人や恋人とのVODアカウントの共有をやめる方法

最近では、VODサービスのアカウント共有問題がニュースで取り上げられるようになったため、多くの方が危機感を感じていることでしょう。

「規約に反するから友人とのアカウント共有をやめたい」

そう思った時は、以下のポイントを意識して伝えてみるのがおすすめです。

①利用規約を見せてアカウント共有が禁止であることを伝える
②罰則を受ける心配があるためアカウント共有をやめたいと伝える
③了承を得たら気持ちが変わる前に早急にアカウント共有をやめる

アカウント共有 やめる伝え方

これらのポイントを踏まえて、このように伝えてみてはいかかですか?

アカウント共有 やめ方

伝える時に大事なのは、アカウント共有をやめたい理由を明確に伝えることです。

誠意をもって伝えることできれば、友人や恋人は理解してくれるでしょう。

同居している場合は仕方ない

友人や恋人と同居している場合は、家族以外のアカウント共有を禁止していてもアカウント共有で一緒に楽しむのは仕方がないでしょう。

VODサービス側も、そこは暗黙の了解といったところです。

しかし、恋人と別れたり友人との同居が解消した時は、トラブル回避のためにも早めにアカウント共有をやめるようにしましょう。

VODサービスのアカウント共有は個人情報漏洩の危険性がある

VODサービスのアカウント共有によって、個人情報が漏洩する危険性があることも覚えておきましょう。

友人や恋人の不注意や思いがけない行動で、個人情報は簡単に漏洩してしまうことがあります。

特に注意してもらいたいのが、

  • 友人や恋人の不注意による個人情報漏洩
  • 友人や恋人の裏切りによる個人情報漏洩
  • ID・パスワードの使い回しによる個人情報漏洩

です。

それぞれどのようなリスクがあるのかについて、以下で詳しく解説していきます。

友人や恋人の不注意による個人情報漏洩

友人や恋人にとっては悪意がなくても、アカウント共有している親アカウントの情報を漏洩してしまう可能性があります。

例えば、友人や恋人がネットカフェなどの施設でサービスを利用する時に、ログアウトしないまま帰ってしまったり、ログインした状態で席を立ってしまい第三者に盗み見されるといったケースも考えられます。

友人や恋人に悪意がなくても、ちょっとした不注意で個人情報が漏洩する危険性があるということを覚えておきましょう。

個人情報漏洩後の対応や対策については、以下の記事で詳しく紹介していますので本記事と併せて読んでみてください。

友人や恋人の裏切りによる個人情報漏洩

友人や恋人の裏切りによって、個人情報が漏洩する可能性もあります。

友人や恋人との不仲によって、故意にアカウント情報を漏洩されることも考えられます。

不仲になった時点ですぐにアカウント共有をやめるなど、裏切られる前に早急に手を打つようにしましょう。

ID・パスワードの使い回しによる個人情報漏洩

ID・パスワードを使い回すことによって、個人情報漏洩の可能性があります。

この問題は自分自身の問題になるため、常日頃気を付けていかなければいけません。

ID・パスワードを様々なWebサービスで使い回すことによって、もしどこかのWebサービスでID・パスワード情報が漏洩した時に他Webサービスでも不正ログインの被害に遭う危険性が高くなります。

IDパスワード使い回し 危険

ID・パスワードは、Webサービスごとに必ず違うものを設定しましょう。

VODサービスで不正アクセスを発見した時の対処法

VODサービスで不正アクセスを発見した時は、早急にパスワード変更を行いましょう。

不正アクセスされているということは、個人情報が漏洩している可能性が高いです。

もしID・パスワードを他のWebサービスでも使い回している場合は、他サービスでも被害が発生していないかを確認し、ID・パスワードを変更するなどの対処が必要になります。

ここでは、大手VODサービスで不正アクセスを発見した時の対処法をそれぞれ詳しく紹介していきます。

Netflix

Netflixで不正アクセスを発見した時は、以下の手順で対応してください。

  1. Netflixのパスワードを変更する
  2. 心あたりのないデバイスからログアウトする
  3. 「アカウントを安全に保つ方法」でアカウントの安全を確保するためのその他のステップを確認する

Netflix パスワード変更

※引用:ヘルプホーム|Netflix

パスワードの推奨部分で、他のWebサイトやアプリで使用していないNetflix専用のパスワードを設定するように求めています。

個人情報漏洩の危険性を回避するためにも、ID・パスワードの使い回しをしないようにしましょう。

パスワードがリセットできない、または上記手順後も問題が解決されない場合は、Netflixに問い合わせをしてください。

Disney+(ディズニープラス)

Disney+(ディズニープラス)で不正アクセスを発見した時は、以下の手順で対応してください。

  1. Disney+アプリを開くかDisneyPlus.comにアクセスして「ログイン」する
  2. 自身のプロフィールを選択し「アカウント」にアクセスする
  3. パスワードをリセットする
  4. 全てのデバイスからログアウトする

Disney+ パスワード変更

※引用:ヘルプセンター|Disney+

上記手順を行っても問題が解決しない場合は、Disney+カスタマーサービスに問い合わせてください。

U-NEXT

U-NEXTで不正アクセスを発見した時は、以下の手順で対応してください。

  1. ログイン画面を表示する
  2. 「ログイン/パスワードを忘れた方」を選択する
  3. 専用フォームが表示される
  4. 登録しているメールアドレスを入力する
  5. 「このアドレスに送信」を選択する
  6. 5の選択をした後に表示される情報を記録する
  7. メールアドレスへメールが届く
  8. メール内容で手順を確認する
  9. ログインIDの確認、パスワードを再設定する

U-NEXT パスワード再設定

※引用:ヘルプセンター|U-NEXT

パスワードの変更が完了したら、最後に全てのデバイスからログアウトすることを忘れないようにしましょう。

Amazonプライムビデオ

Amazonプライムビデオで不正アクセスを発見した時は、以下の手順で対応してください。

  1. パスワードアシスタントにアクセスする
  2. Eメールアドレスまたは携帯電話番号を入力する(セキュリティコードが送られてくる)
  3. セキュリティコードを入力して続行する
  4. 新しいパスワードを作成する

Amazonプライムビデオ パスワード再設定

※引用:Amazonヘルプ&カスタマーサービス

パスワードの変更だけでなく、PINを設定しておくことで不正アクセスを未然に防ぐことができます。

PINを設定することで以下のことを行えます。

・プロフィールへのアクセスをロックできる
・アカウントの全てのプロフィールで購入および視聴制限をバイパスできる
・すべてのプロフィールのロックPINを上書きできる
・プロフィールの作成と削除を制限できる

PINの設定はこちらから行ってください。

Hulu

Huluで不正アクセスを発見した時は、以下の手順で対応してください。

  1. アカウントパスワードリセットにアクセスする
  2. 登録しているEメールアドレスを入力する
  3. 「私はロボットではありません」にチェックを入れて表示される質問に合わせて画像を選択する
  4. 送信する
  5. パスワード再設定のリンクを受信したらURLにアクセスしてパスワード再設定を行う

Hulu パスワード再設定

※引用:huluヘルプセンター

上記手順を行っても問題が解決できない場合は、Huluヘルプセンターのお問合せに連絡しましょう。

その他のVODサービス

上記のVODサービス以外で不正アクセスを発見した時は、以下表のリンクからパスワードの再設定などを行いましょう。

VODサービスパスワード変更先リンク
DAZNパスワード再設定方法
Paraviアクセス履歴で身に覚えのないアクセスがある場合
dTVID/パスワードの確認・変更
FODプレミアムパスワードを変更したい

日頃から定期的にID・パスワードを設定し直すことで、不正アクセスを未然に防ぐことができます。

実際に不正アクセスによってコンテンツの購入が行われている場合は、運営会社への連絡とカード会社へ連絡することも忘れないようにしましょう。

NetflixやDisney+(ディズニープラス)がアカウント共有を問題視

最近では、大手VODサービスのNetflixやDisney+(ディズニープラス)がアカウント共有問題について本腰を入れて取り組む姿勢が見えてきました。

Netflixは公式HPで、アカウントを同一世帯に住んでない方と共有している日本のメンバーに注意喚起のメールを送ったと発表しました。

同一世帯家族以外でアカウント共有をしている方は以下のようなメールが届いているはずです。

ネットフリックス 注意メール

※引用:Netflix|アカウント共有に関するお知らせ

まずは注意喚起のためにメールを送っていますが、今後規約違反のアカウント共有については何かしらの罰則が与えられる可能性はあります。

海外ではすでに規約違反のアカウント共有の取り締まりが始まっており、日本もそれに続いていくと想定されます。

それぞれの利用規約をしっかりとチェックして、利用規約の範囲で楽しむようにしましょう。

まとめ

映画やドラマ好きには欠かせないVODサービスですが、規約違反のアカウント共有が問題視されています。

よりお得に楽しみたい気持ちは分かりますが、VODサービスを利用する際は今一度自身の利用の仕方に問題がないかを確認しましょう。

大手VODサービスのアカウント共有情報は以下の通りです。

同居家族別居家族友人・恋人
Netflix
Disney+(ディズニープラス)
U-NEXT
Amazonプライムビデオ〇(おすすめしない)〇(おすすめしない)
Hulu〇(おすすめしない)〇(おすすめしない)
DAZN

VODサービスのアカウント共有は、個人情報漏洩の危険性もあるためID・パスワードの取り扱いには十分注意してください。

みんなが安心して楽しめるように、利用者全員がアカウント共有問題に真摯に向き合っていくべきです。

漫画3匹の子豚でわかる大人も知らないインターネットセキュリティ 無料ダウンロード

ピックアップ記事

  1. ECサイトはセキュリティ対策が必須!導入時の重要なポイント5つを解説
  2. なりすましによる不正アクセスの被害内容と具体的な対策(不正検知)について
  3. 【EC事業者必見】不正なチャージバックを防ぐ対策と不正対策システムの導入事例3つ…
  4. 二要素認証とは?二段階認証との違いや活用事例、3つの要素を解説!
  5. キャッシュレスとは?増加で起こる消費者・事業者の変化を解説

関連記事

  1. 不正検知・ノウハウ

    クレジットカードとは?基礎知識・仕組みをわかりやすく徹底解説

    「クレジットカードって便利らしいけどよくわからない」「クレジットカ…

  2. 不正検知・ノウハウ

    なりすましサイトとは?被害例や見分け方、対処法を徹底解説

    なりすましサイトとは、実在するサイトを装って個人情報や商品代金をだまし…

  3. O-PLUXとは
  4. 不正検知・ノウハウ

    Webサイトが改ざんされた?不正の手口から見る9つの対策を解説

    「Webサイトの改ざんってどういうこと?」「Webサイト改ざんはど…

  5. SNSのなりすまし

    不正検知・ノウハウ

    SNSのなりすましは罪になる?なりすまし行為をしてはいけない理由や逮捕事例を紹介

    「なぜSNSで他人の名前や写真を無断で使っちゃいけないの?」「もし…

  6. 不正検知・ノウハウ

    転売問題の現状は?様々な転売対策を事例と共に解説

    事業者の方々は、ネット通販等でおこっている悪質な転売に悩まされていない…

EC不正事業者セルフチェックシート
漫画3匹の子豚でわかるどこよりもわかりやすいWebセキュリティ入門
漫画ウサギとカメでわかるどこよりもわかりやすいEC不正注文対策 無料ダウンロード

おすすめ記事

  1. チャージバックとは?原因と不正注文を防ぐ仕組み
  2. 【2024年最新】クレジットカードの不正利用被害は過去最高額…
  3. フィッシングサイトを検知する3つの方法!企業が受ける被害例も…
  4. 3Dセキュア2.0を導入後も不正注文対策は必要!理由とおすす…
  5. QRコード決済は危険?不正利用される原因や安全に使える電子決…
漫画3匹の子豚でわかるどこよりもわかりやすいWebセキュリティ入門

お役立ち資料

いざという時に。不正アクセス被害後の対応手順マニュアル
  1. 不正アクセス

    個人情報漏洩時の3つの罰則規定を詳しく解説|企業の漏洩リスクや対策も紹介
  2. Cashless Security Report

    データ&レポート

    キャッシュレスセキュリティレポート|かっこ&fjコンサルティング
  3. アカウント乗っ取り

    不正アクセス

    アカウントの乗っ取りとは?想定被害と4つの対策
  4. EC構築・ノウハウ

    商品が売れた後の出荷指示はどうすればいい?ECのバックオフィス業務について解説
  5. ニュース・業界動向

    NFTとは?定義や活用事例、よくある疑問などを解説!
PAGE TOP