EC構築・ノウハウ

  •  PR 

モール型ECとは?特徴からメリット・デメリットまでを一挙公開

「ネットショップ事業を始めたい」
「モールみたいに出店できるって本当?」という疑問をお持ちの方いらっしゃいませんか。

ECサイトには大きく分けて「モール型EC」と「自社型EC」の2種類ありますが、今回はモール型ECに焦点を絞り、以下の内容を解説します。

  • モール型ECの特徴
  • モール型ECに出店するべきなのか

モール型ECと自社型ECのどちらがいいか決めかねている方に参考になる内容なので、是非最後まで読んでください。

ECモールについての資料のダウンロードは以下からできますのでぜひ参考にしてください!

ECモールについてのお役立ち資料のDLはこちら

モール型ECと自社型ECの違い

近年、オンライン・ネットショッピングの需要が上がり、自社商品を買ってもらうためにECサイトを始める事業者、さらに注力する事業者が増えています。

オンライン・ネットショッピングで自社商品を買ってもらうには、ECサイトが必要ですが、これを構築するには大きく分けてモール型EC自社型ECの2種類があります。

自社ECとモール型EC

両者は、

  • 自社型EC:専門店・個人商店のイメージ
  • ショッピングモールや百貨店のようなイメージ

というように異なります。

どちらでECサイトを構築すべきか、と悩んだ際は、他社との差別化を図ってアピールしていきたい商品があるなら自社型ECを使う、モール型ECのブランド力を使いたいならモール型ECを使う、といった選択がおすすめです。

モール型ECとは

モール型ECとは、1か所のサイトで複数のお店が商店街のように軒を連ねている状態のことを指します。

例えるならインターネット上にある大型のショッピングモールのようなものと言っていいです。(例:Amazon)

現実の商店街やデパート内の一区画を借り受ける「テナント」と同じ仕組みで、テナント料に相当する「出店料」を支払うことで出店できます。

自社型ECとは

自社型ECとは、ECサイトの構築・運営を全て自社で行うオンライン出店方法のことを指します。

例えるなら、インターネット上にある専門店や個人商店のようなものです。

自社型ECのメリットとしては以下のようなものがあります。

  • サイトのUI・UXを自由に設計できる
  • 利用手数料を少なくできる
  • 出品に関する制限がなくなる

自社型ECはモール型ECより独自性を出すことが可能といえます。

一方で、モール型ECと異なる自社型ECのデメリットとしては、

  • 自社の作業負担が大きい
  • マーケティングは自社で行う必要がある
  • トラブルやクレーム対応等も自社で完結する必要がある
  • 国の文化やマナーの違いからトラブルに発展しやすい

などがあることを見逃してはいけません。

自社型ECについて更に詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

モール型ECへの出店方法は大きく分けて2つある

モール型ECは「マーケットプレイス型」と「テナント型」に分類されます。

「マーケットプレイス型」は手軽にECサイト事業を始められるのに対し、「テナント型」はサイトデザインに比較的自由度が高く、ある程度の独自性を出すことができます。

それぞれの特徴をみていきましょう。

手軽に始められるマーケットプレイス型

マーケットプレイス型ECサイト

マーケットプレイス型は上図のようにECモール上に各ショップが出品する形態のことをいいます。

代表的なマーケットプレイス型のECサイトとしてAmazonが挙げられ、一つのサイトに様々な企業や個人が商品を出品します。

マーケットプレイス型の特徴

マーケットプレイス型では、商品データ自体はモール側が管理し、注文が入り次第、出品者に商品データと購入者の情報が送信されるため、それに従って発送作業を行うという流れになります。

商品を出品するだけですぐにEC事業が始めることができるという利点がありますが、サイトデザインの変更などで独自性をうみだすことは難しいです。

自由度が高いテナント型

テナント型ECサイト

テナント型ECサイトは上図のようにインターネット上で各企業が出店する形態を指します。

代表的なテナント型ECサイトとして、ヤフーショッピングや楽天市場が挙げられます。

実際のショッピングモールやデパートなどの区画を借り受けるテナントと同じ形態なので「テナント型」といわれます。

テナント型の特徴

テナント型は、マーケットプレイス型と違い、各ショップが独自で出品・商品管理・受注・配送などの業務を行います。

出店するためには出店料を支払う必要があります。

マーケットプレイス型とと比較するとある程度店舗のデザインにお店の個性をだすことができますが、モール側が規定したルールの制約は受けることになるので、自社型ECサイトほどの自由度はありません。

モール型ECに出店するメリット・デメリット

モール型ECへの出店には、いくつかの魅力的なメリットがありますが自社型ECに比べデメリットとなる部分もあります。

それぞれ解説していきます。

モール型ECに出店するメリット

モール型ECは、Amazonなどモール企業の集客力があるため、事業規模が小さくまだ集客が見込めないような中小企業や集客に自信のない初心者の方が始めやすいECの出店形態です。

その他にも以下のようなメリットがあります。

  • メンテナンスなどのサポートが受けやすい
  • EC運営が初めての担当者も使いやすい

一方でデメリットもあるので抑えておきましょう。

モール型ECに出店するデメリット

モール型ECのデメリットを以下に挙げると

  • カスタマイズがしにくい
  • 独自性を出しにくい
  • 立ち上げ当初は費用が掛かる

といったデメリットが考えられます。

モール型ECは見た目的な独自性が出しにくいため商品や売り方に個性を出す必要があります。

出店するだけで、テナント料が発生するため、最初の頃は収益と見合わない可能性もあります。

収益を当初から売り上げをのばしたいのであれば自社型ECで始めるのがいいでしょう。

モール型ECで成功する3つのポイント

モール型ECは、顧客がオンラインショッピングをする目的や、その時の心理に違いがあります。

そのため、モール型ECで成功するには以下のポイントが重要です。

  • 「商品」を重視する
  • 短期間で売上につなげる
  • モールの信用力を強みにする

上記のことを踏まえて出店・運営をすると、コンバージョン(購入)率の向上につながります。

それぞれ解説します。

「商品」を重視する

モール型ECで買い物をする顧客の中には、買いたい商品・ブランドが具体的に決まっていない顧客が多くいます

モール内検索で「テフロン加工 フライパン」といったキーワードを入力し、検索結果に表示されたたくさんのお店を行き来し、商品のデザインや価格、送料、お店の信頼性などを吟味します。

モール型ECでは、自社商品の詳細ページに訪れた人に

  • 商品のキレイな写真
  • 商品の詳細な情報

を必ず見せてあげる必要があります。

そうではないと、モールをうろうろしているお客さんがあなたの商品を購入しなくなります。

特に、テナント型ではトップページやカテゴリページだけでなく、商品ページを作り込むことが売上を伸ばすポイントです。

記入は必須ですが、実は、どのブランド・企業が出品している商品かどうかはコンバージョン(購入)率にはあまり影響はないのです。

短期間で売上につなげる

モール型ECは、膨大なWEBアクセス数があるため、出店者は広告を使ってモール内で商品や店舗が顧客の目に触れる機会を増やすことが必要です。

自店舗へのアクセスを集めた上で、大幅な安売りやポイント還元狙えば、短期間で売上を伸ばすことが可能です。

そして、売上が伸びればモール内の売れ筋ランキングに掲載され、さらに売上が伸びる好循環が生まれます。

モールの信用力を強みにする

モール型ECを運営するメリットの1つは、大手のモール型ECサイトは知名度があり、顧客が信頼感を持ちやすいことにあります。

モール型ECはモール運営企業が出店者を審査していることへの安心感から、顧客は知名度の低いブランドの商品でも、購入への心理的ハードルが下がります。

【モール型ECでセールをするときの注意点】
セールにばかり依存してしまうと一時的に売り上げが伸びても同じようにコンスタンスに利益を上げることは困難になります。
また、競合が多い商材のジャンルでは、モール型ECに出店しても収支が合わず閉店するEC事業者がいる事実もあります。

モール型EC開設の費用相場

モール型ECの費用相場は、10万円以下で、無料のモールもあります

モール型ECの開設は比較的低価格で失敗しても大きな損害を受けたくないといったお試しでやってみたい方におすすめです。

しかし、モールに出店している間はテナント料が発生します。

さらに、商品の売上があった場合には、モールを運営するプラットフォームに、ロイヤリティを支払う必要がある場合もあるため、ランニングコストも必要です。

とはいえ、初期費用が無料であることが多いため、まずはお試しとして費用を抑えてECサイトを運用してみたい場合におすすめです。

人気のモール型ECを比較する

ここで人気のモール型ECの特徴を比較することからどんな方がどのサイトに向いているかをまとまていきます。

1. 楽天市場

rakuten

楽天市場は利用者数5000万人を超える日本最大級のモール型ECです。

特に食品部門の売り上げが高いので、信頼度も非常に高くなっています。

楽天市場はモール型EC自体の信頼度が高いため、出品者側も安心して利用できます。

楽天ポイントの強み

楽天ユーザーは、楽天グループのサービスを活用することで、「楽天ポイント」をお得に貯めることができます。

そういった楽天ユーザーを強く集客できるのが楽天市場です。

  • モール型ECの集客力を重視したい
  • 店舗の独自性を表現したい
  • 信頼度の高いモール型ECを利用したい

利用料は高いですが、上記のような目的がある人にとっておすすめしたいモール型ECといえます。

2. Amazon

amazon

モール内に店舗を置かず出品だけする形式で、出品から販売、配送など一連の業務を効率的に行うことができるのが特徴です。

「FBA」という配送代行サービスを提供しており、「FBA」を使えば商品の保管・受注・発送・決済・顧客対応まで全て引き受けてくれるので、販売のみに注力することができます。

Amazonマーケットプレイスが便利

代表的なマーケットプレイス型のモール型ECがAmazonで一つのサイトに対して様々な企業や個人が商品を出品し、売り上げを得るというものです。

  • モール型ECでの販売効率を重視したい
  • お店のブランディングは不要である
  • 配送の手間を省きたい

上記のような目的を重視する方なら挑戦してみてもいいでしょう。

3. Yahoo!ショッピング

yahoo

初期費用・月額費用・売上手数料が全て無料なので、コスト面で魅力があり、低リスクでモール型ECに出店できます。

また、外部リンクを自由に貼れるのも大きな特徴で、外部の販売チャネルやWebサイトへの誘導によるマーケティングが可能となります。

キャッシュレスサービス最大の利用者を誇る「PayPay」とも連携して、高い集客力があります。

初期費用がなく出店のハードルが低い

初期費用が発生しないため、出店のハードルが低いという特徴はありますが、その分競争率が高いので価格競争が起こりがちです。

しかし、

  • 初期費用や運営のコストを抑えたい
  • 外部リンクを用いてマーケティングしたい
  • マーケティング経験があり、ノウハウを知っている

上記のような目的を重視する方なら挑戦してみてもいいでしょう。

まとめ

本記事ではモール型ECとは何なのか、そしてモール型ECを成功させるコツについて解説いたしました。

最後にご紹介した内容をまとめます。

  • モール型ECとはインターネット上にある大型のショッピングモールのようなもの
  • マーケットプレイス型はモールプラットフォームに各ショップが出品する形態をいう
  • テナント型はインターネット上で各企業が出店する形態をいう
  • モール型ECでは「お店」よりも「商品」が重視される
  • 短期間で売上につながる
  • モールの信用力が強みである

今回紹介したECモールについての資料のダウンロードは以下からできますのでぜひ参考にしてください!

ECモールについてのお役立ち資料のDLはこちら

なおECサイトを導入する際に忘れてはならないのが、不正注文への対応・対策です。

不正されたことが露見すれば、信用が落ちてECサイトを利用するユーザーが激減してしまう可能性もあります。

不正注文に関して、原因や対策など気になる方は以下の記事を参考にしてください。

自社の運営方針にあわせて取り入れ、リスクを回避しましょう。

弊社で開発・運営している不正注文検知システムは海外からの不正注文にも対応できます。

以下から無料で資料をDLできるので参考にしてみてください。

O-PLUX 公式サイト

1万円で2週間のトライアル利用も受付中!
O-PLUXのトライアルはこちら

ピックアップ記事

  1. キャッシュレスとは?増加で起こる消費者・事業者の変化を解説
  2. クレジットカードの不正利用を防ぐ方法は?消費者と事業者の両視点から原因を解説
  3. 【2024年最新】クレジットカードの不正利用被害は過去最高額!クレカ不正の発生状…
  4. サイバー攻撃への対策5選!被害事例や対処法も解説
  5. 旅行事業者・旅行者が知っておくべき「不正トラベル対策」

関連記事

  1. EC構築・ノウハウ

    Alipay(アリペイ)とは?3つのメリットと導入すべき理由5つ

    「中国の『Alipay(アリペイ)』という決済方法があるらしいけどどう…

  2. EC構築・ノウハウ

    アトカラとは?ECサイトへの導入のメリットや注意点を解説!

    「アトカラとはどんな後払い決済サービスなの?」「後払い決済をECサ…

  3. EC構築・ノウハウ

    ECとは?基礎知識から成功する5つのポイントまでわかりやすく解説

    「ECという言葉は聞いたことがあるけど、どういう意味なのか分からない」…

  4. EC構築・ノウハウ

    ツケ払い(後払い)とは?3つの導入メリット・課題と解決策を解説

    ツケ払い(後払い)とは、お客様が購入代金を後日支払える決済方法です。…

  5. EC構築・ノウハウ

    自社後払いとは?利用者・事業者のメリットや導入時の注意点

    自社後払いとは、その名のとおり自社で独自に構築・提供する後払い決済のこ…

EC不正事業者セルフチェックシート
漫画3匹の子豚でわかるどこよりもわかりやすいWebセキュリティ入門
漫画ウサギとカメでわかるどこよりもわかりやすいEC不正注文対策 無料ダウンロード

おすすめ記事

  1. チャージバックとは?不正が起こる原因と事業者が行うべき5つの…
  2. 【2024年最新】クレジットカードの不正利用被害は過去最高額…
  3. フィッシングサイトを検知する3つの方法!企業が受ける被害例も…
  4. 3Dセキュア2.0を導入後も不正注文対策は必要!理由とおすす…
  5. QRコード決済は危険?不正利用される原因や安全に使える電子決…
漫画3匹の子豚でわかるどこよりもわかりやすいWebセキュリティ入門

お役立ち資料

いざという時に。不正アクセス被害後の対応手順マニュアル
  1. 不正検知・ノウハウ

    個人情報が流出するとどうなる?被害事例や罰則・対応方法などを解説
  2. クレジットカード 不正利用

    消費者向け

    クレジットカードが不正利用されたら?すぐ確認する3つの方法【原因と対策も確認必須…
  3. 3Dセキュア

    3Dセキュアの登録方法を3ステップで紹介!カード会社別の解説ページ付き
  4. 不正アクセス

    SMS認証サービスの費用はいくら?コストを抑える方法も併せて解説!
  5. スマホ 通知

    不正検知・ノウハウ

    「フィッシングに対する保護を強化しましょう」は正式通知!保護強化の手順も解説
PAGE TOP