EC構築・ノウハウ

ECモールに出店するメリットや注意点は?出店にかかる費用まで徹底解説

ECモール出店

「ECモールに出店するメリットや注意点は何?」
「ECモールに出店する際の費用はどれくらい?」

このようなお悩みはありませんか?

最近では、EC(ネットショップ)の出店が増えてきており、ECモールへの出店を検討している事業者も増えています。

ECモールに出店したいと考えた時に、ECモールに出店するメリットを知るだけではなく、注意点や出店する際の費用、考え方や売りたい商品ジャンルがECモール出店に向いているのかどうかを知っておかなければいけません。

そこで本記事では、

  • ECモール出店のメリットと注意点
  • ECモールへのおおよその出店費用

などをお伝えします。

ECモールとは

はじめに「ECモール」とは、複数の店舗やブランドが一つのサイトに集まって出店している形式のオンラインプラットフォームのことです。

大手ECモールの代表格として、

  • 楽天市場
  • Amazon
  • Yahoo!ショッピング
  • au PAYマーケット

などが挙げられます。

このようなプラットフォームをつかってwebに商品を出品し販売することを「ECモールに出店する」などと表現します。

ECモールについて詳しく知っていただくために、まずはECモールへの出店ECモール運営の違いについて解説します。

「ECモールへの出店」と「ECモールの運営」は何が違う?

ECモールへ出店することとECモールを運営することは、出店する事業者にスペースを提供する側なのか、それとも出店するなのかという違いがあります。

ECモール出店と運営 違い

楽天やAmazonといったECモールの運営側は、あくまでスペースを提供するだけで、ECモールに出店する側は運営に初期費用や月額費用、販売手数料を支払い、商品登録や売上計上、受注管理などの店舗運営は自ら行わなければいけません

しかし、ECモール運営側からのサポートを得られることも多いため、ECモール出店が初めての事業者も簡単に出店できるようになっています。

また、ECの運営にはもう1つ、自社でECを構築し運営する「自社型ECサイト」というものもあります。

自社型ECサイトとは

自社型ECサイトとは、ドメイン取得やサーバー手配、サイト制作と運営(EC構築~運営)を自社ですべて行うECサイトのことです。

全て1から準備する必要がありますが、自由度が高くオリジナリティが出しやすいのが特徴です。

しかし一方で、ECモール出店と比べて集客が難しかったり、成果が出るまでに時間がかかるなどのデメリットもあります。

自社型ECのメリット・デメリットは、以下で詳しく解説していますのでぜひ参考にしてください。

ECモールに出店する5つのメリット

では早速ECモールに出店するメリットについてお伝えしていきます。

ECを利用する人が増えてきて、多くの事業者がweb上で商品を販売し始めています。その中でもECモールに出店することを選び、大きく利益を伸ばしている事業者がいます。

不正注文検知システムを運営する当サイトを運営するかっこへのお問い合わせもECモールを利用している事業者が多くいます。

そんなECモールに出店するメリットは5つあります。

  1. 集客力が高い
  2. 購買率が高い
  3. お客様から信頼が得られやすい
  4. サイト構築の知識がなくても始められる
  5. モールからのサポートが得られる場合もある

これらのメリットを得に感じる場合はモールへの出店を進めるべきと言えます。

【メリット1】集客力が高い

ECモールに出店する最大のメリットは、集客力が高いことです。

要するにweb上で自社の商品を多くの人に見て、知ってもらいやすいということです。

ECモールの利用者は非常に多く、また他の企業・商品と平等性があります。大勢のお客様がショップに立ち寄ってくれることで、自社の商品が売れる確率がグンと高くなります。

【メリット2】購買率が高い

集客力が高いECモールに出店するということは、同時に購買率も高くなるということです。

多くのお客様が自社のショップに訪れてくれることで、ブランドや商品を知ってもらうことに繋がりお客様の需要に応えることができれば商品購入に繋がります。

もし自社でECサイトを構築・運営している場合は、購買率をより高めるためにショップのオリジナル性を出すことや、ECモールの上位に検索されるためのSEO対策をすることが必要となり、商品が売れるまで時間がかかることが多いです。

SEO対策とは、検索エンジンで検索結果の上位に表示させるために対策することです。

【メリット3】ユーザーから信頼が得られやすい

ECモールに出店すれば、有名なECモールにあるショップというだけでお客様は安心して商品を購入しやすくなります。

知らないショップで商品を購入するのは少しハードルが高くなってしまいますが、知っているショップ・場所で購入する時は特に不安を持つことはありません。

このように、知名度の高いECモールに出店することでお客様からの信頼を得ることができます。

【メリット4】サイト構築の知識がなくても始められる

ECモールに出店するのは比較的簡単で、サイト構築などの知識がなくても始められることが多いです。

基本情報を登録するだけでECモール出店が完了するため、1からサイトを作る・デザイナーを雇うなどの手間をかけることはありません。

ECモールへの出店後も、プランを変更したり様々な機能やオプションサービスを利用できるECモールが多いためEC初心者でも安心して商品を販売することができます。

【メリット5】モールからのサポートが得られる場合もある

モールからのサポートが得られるのも、ECモールに出店する際のメリットと言えます。

大手ECモールの楽天市場を例に出すと、

  • ページ作成や出店後の店舗運営について専任コンサルタントが無料でサポート
  • 店舗運営のノウハウが学べる講座をいつでもどこでも受講できる
  • 他社店舗と交流できるイベント開催

などのサポートやサービスを受けることができます。

ECを運営する時は、何か分からないことがあったりお客様対応に問題が発生した時にすぐに相談できるサポート体制があると心配ごとが減ります。

ECモール出店を検討する際は、このようなサポート体制が充実しているECモールを選ぶのがおすすめです。

不正注文対策ウサギとカメ漫画DL資料

ECモールへ出店するのが向いてる事業者の特徴

上記のメリットからECモールへ出展するのに向いてる事業者は以下の通りです。

  • EC(web)で商品を販売するのが初めての事業者
  • 運営にかかる予算をなるべく抑えたい事業者
  • すぐにECで売上を出したい事業者

それぞれ詳しく解説します。

EC(web)で商品を販売するのが初めての事業者

EC(web)で商品を販売するのが初めての事業者は、比較的簡単に始められるECモールの利用がおすすめです。

ECモールに出店するのは、1からサイト作りをしなくてもいいため専門的な知識や人材がいなくても大丈夫です。

面倒な運営をしなくても気軽に出店したい人は、ECモールへの出店を検討してよいでしょう。

運営にかかる予算をなるべく抑えたい事業者

ECモールへの出店は、自社型ECとは違って運営にかかる予算を抑えることができます。

自社型ECサイトの場合、デザイナーやエンジニア、マーケターなどの人材を必要とし、お金と手間がとてもかかります。

しかしECモールへの出店を選べば、上記の人材がいない事業者でも簡単にECで商品を販売できるので、予算を抑えてECで売りたい!と考えている事業者にECモールの利用はおすすめです。

すぐにECで売上を出したい事業者

ECモール出店は、集客力と購買力の高さがメリットにあるため、出店してから早い段階で売上を出すことができます。

売上を出すまでに時間がかかる自社型ECと比べて、ECモール出店は商品に自信があり早い段階で売上を出したいと考えている事業者向けです。

名の知れたECモールに出店することで、商品やブランドを知らない人も購買に繋げることができるのです。

不正注文対策ウサギとカメ漫画DL資料

ECモールへの出店費用【大手4社比較】

「出店費用がいくらかかるのか不安..」などといった悩みは、ECモールへの出店を考えている事業者の共通の悩みです。

以下の図では、ECモールの出店費用を大手4社で比較してみましたのでぜひ参考にしてみてください。

名称初期費用月額費用(出店料)販売手数料
楽天市場60,000円がんばれ!プラン:19,500円
スタンダードプラン:50,000円
メガショッププラン:100,000円
※プラン詳細は以下で紹介
商品カテゴリー/月間売上高によって変動
(参照:月額費用シュミレーション|楽天市場公式
Amazon無料小口出品プラン:無料
大口出品プラン:4,900円
※プラン詳細は以下で紹介
商品カテゴリーによって変動
(参照:カテゴリーごとの販売手数料|Amazon公式
Yahoo!ショッピング無料無料8%~15%
(参照:月額費用シュミレーション|Yahoo!ショッピング公式
au PAYマーケット無料4,800円商品カテゴリー/月間売上高によって変動
(参照:売上計算シュミレーション|au PAYマーケット公式

※当サイト編集部調査2023年7月時点

この大手ECモール4社について、それぞれ詳しく解説していきます。

楽天市場

楽天市場は、初期費用は他に比べて少し高めですが圧倒的集客力と売上高を誇っており、充実したサポート体制も整っています。

お店の認知度を上げたい事業者や、とにかく短期間で結果を出したい事業者は楽天市場で出店するのがおすすめです。

また、楽天会員ID数が1億人以上いるということも売上高に大きく直結しており、楽天市場はECモールの中では商品を売ることに対して最も力を持っていると言えます。

楽天市場に出店するのがおすすめな理由や成功事例については以下の記事を参考にしてください。

楽天市場の出店費用

楽天市場には3つのプランから選んで出店できます。

  • がんばれ!プラン
  • スタンダードプラン
  • メガショッププラン

商品カテゴリーや出店方針に合わせてプランが選べるのも楽天市場の特徴です。

プランの詳細は以下の表をご覧ください。

ーーーー1年契約プランーーーー
プラン名がんばれ!プランスタンダードプランメガショッププラン
こんな事業者におすすめ
  • ECショップの運営の経験が少ない
  • ECモール出店初心者
  • 目標月商が約140万円以上
  • 低コストで店舗運営したい
商品数や画像量が多く必要
月額出店料(税別)19,500円/月
※年間一括払い
50,000円/月
※半年ごとの2回分割払い
100,000円/月
※半年ごとの2回分割払い
販売手数料(税別)月間売上高の3.5~7.0%月間売上高の2.0~4.5%月間売上高の2.0~4.5%
登録可能商品数5,000商品20,000商品無制限
画像容量500MB5GB無制限

※参考:出店プランと費用・料金体系|楽天市場公式

おすすめのプランはスタンダードプランで、多くの商品を登録できて比較的低コストで店舗の運営が可能です。

ECモールに出店して間もない時期はがんばれ!プランからスタートして、売上高や登録商品数の増加によってプランを変更していくなど事業規模に合わせて変えていけるのも楽天市場の強みです。

Amazon

Amazonは、ECモールに出品する形式(マーケットプレイス型モール)で単品から手軽に商品の販売ができます。

手軽に商品を出品したい事業者や、お店としてのブランディングが不要な場合はAmazonで出品するのがおすすめです。

Amazonは物流にも力を入れており、FBAを利用することで注文の受注や梱包、発送まで全て代行してくれます。

FBA(フルフィルメント by Amazon)とは、Amazonの配送ネットワークを使ってその注文の受注、梱包、発送、カスタマーサービス、返品対応などの全てをAmazonが代行するサービスのことです。

FBAを利用すると、商品1点ごとの配送代行手数料や在庫保管手数料はかかってきますが、受注~配送、返品対応まで全てやってくれるため、多くの商品を出品している事業者にとっては嬉しいサービスです。(※参考:2023年FBA配送代行手数料の改定

Amazonの出店費用

Amazonでは、出品する商品数に応じた2つのプランがあります。

  • 小口出品プラン
  • 大口出品プラン

プランの詳細は以下の表をご覧ください。

プラン名小口出品プラン大口出品プラン
こんな事業者におすすめ毎月50点以内の商品を出品する事業者毎月50点以上の商品を出品する事業者
月額費用無料4,900円
基本成約料商品ごとに100円無料
販売手数料8~15%
(参考:カテゴリーごとの販売手数料|Amazon公式

小口出品プランは、少ない数の商品を出品する事業者向けで、大口出品プランは毎月50点以上の商品を出品する事業者向けです。

商品の出品の増減によってプランの変更が可能なため、時期に影響しやすい商品を扱っている場合でもプランを変更しながら気軽に出品できるのがAmazonの魅力です。

Amazonの特徴や出品の仕方は以下の記事を参考にしてください。

Yahoo!ショッピング

Yahoo!ショッピング 出店

Yahoo!ショッピングは、初期費用と月額費用が無料で出店することができるため、最初にお金をかけなくても誰でも気軽に出店可能です。

初期費用がかからない分、送料を安くしたり購入者へポイント還元するなど、購入者のための施策が実施しやすくなります。

しかし、気軽に出店できることからライバルが多いため、ある程度ブランドや商品が認知されていないと売上に伸び悩むこともあります。

なるべく初期費用を抑えて出品したい事業者や、すでに他社モールで実績がある場合はYahoo!ショッピングに出店するのがおすすめです。

au PAYマーケット

au PAYマーケット 出店

au PAYマーケットは、初期費用は無料ですが販売手数料は決して安くはありません。

ECモール出店が初めての事業者や、まだ商品やブランドが広く認知されていない場合は集客率があまり高くないau PAYマーケットへの出店はおすすめできません。

しかし、他社モールで実績を上げていてある程度商品やブランドが認知されているようなら、第2・第3の出店場所としてau PAYマーケットを利用するのはおすすめです。

au PAYマーケットは、最初から勝負する場所ではなく商品やブランドを広げていくための補助的な役割として考えるといいでしょう。

ECモールに出店する際の3つの注意点

ECモールに出店することは、メリットだけではなく注意する点もいくつかあります。

ECモールに出店する際の注意点は3つあり、

  1. ライバルが多い
  2. モール内でのSEO対策が必須
  3. リピーターを獲得しにくい

ということです。

ECモールは集客力が高くて商品が売れやすい傾向にありますが、その分ECモール出店に参入する事業者も多いです。

その中で、自社商品やブランドをどれだけアピールできるのかが勝負となります。

ECモールに出店する際の3つの注意点について、それぞれ詳しく解説していきます。

【注意点1】ライバルが多い

注意点の1つ目は、同じような商品が様々なショップで販売されているため、競合が激しくライバルが多いことです。

ライバルが多いことで、自社ショップの存在が埋もれてしまうことも多いです。

オリジナリティを求め、他社には負けない個性的な戦略を立てることで自社ショップへの集客力を上げることができます。

【注意点2】モール内での検索結果対策が必須

注意点の2つ目は、お客様が商品を検索した時に、自社ショップが上位に表示されるための検索結果対策が必須ということです。

ECモール内での検索結果対策で必要なことは、

  • クオリティが高い商品画像を使う
  • 商品タイトルは関連が高いキーワードを使う(重要な情報も簡潔に盛り込む)
  • 分かりやすく情報に富んだ商品説明をする

などです。

ECモールで商品の検索をしているお客様は、検索上位に出てきたショップで購入することが多いです。

例えばAmazonであれば、「化粧品」と調べて上位、または1ページ目に表示された商品が購入されやすいことがあります。

自社ショップのオリジナリティを求めるだけではなく、モール内での検索結果の対策にも力を入れて、検索上位に入れるショップづくりを目指しましょう。

【注意点3】リピーターを獲得しにくい

注意点の3つ目は、リピーターを獲得しにくいということです。

ほとんどのお客様は、欲しい商品を扱っているショップをそれぞれ比較して、より自分のニーズにマッチしているショップで購入します。

そのため、ショップ自体のファンになってくれることは少なくリピーターを獲得しにくいのが現実です。

ECモールでリピーターを増やすためには、ポイント還元やお得なクーポンを発行するなどお客様がお得になる・またここで買いたいと思うような施策が大事です。

不正注文対策もする

ECモールに出店する際には、不正注文対策も必要となってきます。

ショップ運営において、不正注文は必ずぶつかる問題であり、被害を未然に防ぐ対策が求められています。

不正手口の種類は多岐にわたり、お客様と事業者それぞれに大きな被害をもたらします。

不正手口一覧

※参考:不正検知サービス | かっこ株式会社 – Cacco Inc.

「せっかく売れた商品が不正注文で、商品もお金も返ってこない」

「不正注文が増えて商品やブランドイメージが悪くなり、お客様が離れていってしまった」

そんなことにならないためにも、不正注文検知システムの導入をぜひ検討してみてください。

当サイトを運営しているかっこ株式会社は、不正注文検知サービス「O-PLUX(オープラックス)」を開発・提供しており、国内では群を抜いたECサイトへの導入実績があります。

不正注文対策ウサギとカメ漫画DL資料

まとめ

ECモールに出店する事業者はEC化率の増加とともに増えており、ほとんどの商品がネットで気軽に購入できるようになっています。

ECモールへの出店は今後さらに増えていくと予想されており、その中で勝ち残っていくためにはショップのオリジナリティや商品のインパクト、SEO対策に力を入れていくべきです。

ECモール出店のメリットは5つあります。

  1. 集客力が高い
  2. 購買率が高い
  3. お客様から信頼が得られやすい
  4. サイト構築の知識がなくても始められる
  5. モールからのサポートが得られる場合もある

ECモールに出店するメリットも多いですが、注意点も3つあります。

  1. 競合が激しくライバルが多い
  2. モール内でのSEO対策が必須
  3. リピーターを獲得しにくい

メリットや注意点をそれぞれ理解した上で、ぜひECモール出店を検討してみてください。

この記事では、大手ECモール4社の費用の比較も紹介しています。

  • 楽天市場
  • Amazon
  • Yahoo!ショッピング
  • au PAYマーケット

ECモール出店を考えている事業者は、併せて不正注文検知サービスの導入も検討してみてください。

せっかく売れた商品が不正注文の被害に遭わないためにも、セキュリティ対策を万全にし、安心してECモールへの出店に乗り出してください。

不正注文対策ウサギとカメ漫画DL資料

ピックアップ記事

  1. 【後払い未払い発生時の対策】督促手順や支払う意思がない購入者への対応について
  2. サイバー攻撃とは?26種類の手口と事例、対策を徹底紹介
  3. 通販サイトが攻撃を受ける原因とリスク!4つのセキュリティ対策とは?
  4. キャッシュレスとは?増加で起こる消費者・事業者の変化を解説
  5. 【購入者向け】受取拒否のやり方や荷物の保管期間を過ぎてしまう時の対応について紹介…

関連記事

  1. EC構築・ノウハウ

    抽選販売による転売対策とは?事例・有効な対策方法4つを紹介

    抽選販売は、転売対策に有効な方法の1つです。しかし、抽選販売に転売対策…

  2. EC構築・ノウハウ

    クレジットカード情報の非保持化とは?必要な理由や対応方法を解説

    クレジットカード情報の非保持化とは、自社の保有する機器やネットワークで…

  3. EC構築・ノウハウ

    EC業界用語集〜不正編〜ジャンルごとに主要な用語を解説!

    「自社ECサイトへの不正アクセスや不正注文の対策を立てたい。でも、関連…

  4. EC構築・ノウハウ

    BNPL(後払い決済)の導入事例5選!日本の市場動向は?

    「BNPL(後払い決済)を導入している企業はあるの?」「日本でも後…

  5. ECCUBEとは

    EC構築・ノウハウ

    EC-CUBEとは?概要やメリット・導入するべき事業者を解説

    「EC-CUBEってどんなサービスなの?」「EC-CUBEを導入す…

  6. EC構築・ノウハウ

    モール型ECとは?特徴からメリット・デメリットまでを一挙公開

    「ネットショップ事業を始めたい」「モールみたいに出店できるって本当…

EC不正事業者セルフチェックシート
漫画3匹の子豚でわかるどこよりもわかりやすいWebセキュリティ入門
漫画ウサギとカメでわかるどこよりもわかりやすいEC不正注文対策 無料ダウンロード

おすすめ記事

  1. チャージバックとは?原因と不正注文を防ぐ仕組み
  2. 【2024年最新】クレジットカードの不正利用被害は過去最高額…
  3. フィッシングサイトを検知する3つの方法!企業が受ける被害例も…
  4. 3Dセキュア2.0を導入後も不正注文対策は必要!理由とおすす…
  5. QRコード決済は危険?不正利用される原因や安全に使える電子決…
漫画3匹の子豚でわかるどこよりもわかりやすいWebセキュリティ入門

お役立ち資料

いざという時に。不正アクセス被害後の対応手順マニュアル
  1. インバウンド需要を取り込むにはスマホ決済導入が必須

    ニュース・業界動向

    インバウンド需要を取り込むにはスマホ決済導入が必須!その理由や導入するメリットを…
  2. ニュース・業界動向

    アイドルグループ「嵐」の電子チケットを最大15倍の値段で転売容疑、チケット不正転…
  3. 転売チケット

    不正検知・ノウハウ

    チケット転売は犯罪になる?転売によるトラブルや不正転売がバレて逮捕された事例を紹…
  4. セキュリティ用語

    増加するオンラインスキミングとは?その手口と被害をまとめました
  5. EC構築・ノウハウ

    ECサイトとは?はじめてでも構築できる方法や成功事例を紹介!
PAGE TOP