ニュース・業界動向

  •  PR 

プレ値とは?プレ値がつきやすい商品やフリマアプリで購入する時に気を付けることを紹介

プレ値とは

「プレ値ってなに?」
「フリマアプリでプレ値商品を購入する時に気を付けることは?」

など、プレ値に対する疑問を持つ方が増えてきました。

プレ値とは、通常の価格を大幅に上回る値段(プレミアム価格)のことを言います。

SNSの投稿でもよく見かけますが、抽選販売されているスニーカーや数量限定のフィギュアなどプレ値になりやすい傾向があります。

この記事では、

  • プレ値とは
  • プレ値がつきやすい商品4選
  • フリマアプリでプレ値商品を購入する時に気を付けること4つ

などを解説していきます。

プレ値商品の売買について少しでも不安や疑問がある方は、この記事を一読することで不安や疑問を解決することができるでしょう。

オークション・モール・CtoCサイトどこでいくらで転売?/
転売チェッカー無料調査受付中▲無料チェック受付中

プレ値とは

プレ値とは、通常の価格を大幅に上回る値段(プレミアム価格)のことを言います。

プレ値になる理由は、数量限定などで需要が供給量を超過するためです。

このプレ値がついた商品のことを、いわゆる「プレ値商品」とも呼ばれています。

プレ値

プレ値はどうやってつくの?

プレ値は、数量限定品やコラボ商品などが話題となり、それらがレア商品扱いになることで二次流通時に通常価格よりも高くなることでプレ値になります。

特に、需要が供給に追いついてない状態の時はプレ値現象が起こりやすいと言われています。

例:数量限定で有人とコラボしているスニーカー

需要が供給量を上回る

正規サイトで買えなかった人がフリマアプリやオークションで購入できないか探す

どうしても欲しい人はプレ値でも価値が高いと思い購入する

プレ値でも購入したいと思う人が多いほど値段は跳ね上がっていく(超プレ値)

プレ値はこのような流れでつくことが多く、プレ値でも本当に希少価値が高いものは、簡単には手に入れることができないくらいの超プレ値になることもあるでしょう。

プレ値商品を予測することはできるのか

プレ値商品は、おおむね予想することができます。

先程もお伝えした通り、プレ値になりやすいのは「数量限定品」「コラボ商品」「希少性が高い商品」「販売終了品」などで、この中でも需要が供給量を上回るケースが多いです。

需要が供給量を上回ると予想できるのは、

  • 発売前から注目度が高い商品(SNSやメディアなどで取り上げられることが多いなど)
  • 抽選方法をとっている
  • 有名芸能人やインフルエンサーが愛用している商品

などです。

実際に、ナイキスニーカー「BEN & JERRY’S × NIKE SB DUNK LOW PRO “CHUNKY DUNKY”」は、アイスクリームブランドとのコラボ且つ有名韓国人アイドルが履いていることで話題になりました。

プレ値 スニーカー

※引用:SNEAKER WARS

ユニークなコラボが話題になったことと、有名人が愛用しているということで人気商品となり、定価は12,100円でしたが今では150,000円以上ものプレ値がついています。

プレ値

※引用:SNKRDUNK(宣伝ではありません)

プレ値がつきやすい商品4選

ここからは、プレ値がつきやすい商品4選を紹介していきます。

プレ値がつきやすい商品は、

  • スニーカー
  • 高級ブランド品
  • お酒
  • フィギュア

などです。

それぞれなぜプレ値がつきやすいのか、世間の声も併せて解説していきます。

1. スニーカー

スニーカーは、プレ値がつきやすいことでも有名です。

スニーカーにプレ値がつく理由は大きく分けて3つあります。

  • 話題性
  • 希少性
  • デザイン性

有名人やスポーツ選手などがSNSを通して愛用しているスニーカーを紹介したり、何気なく写真に写っていたりすると話題性を呼びプレ値になることがあります。

しかし、話題性によるプレ値は数か月でおさまることも多いです。

一方で、「数量限定」「コラボ商品」など希少性が高い商品がよく出るのも、スニーカーにプレ値がつきやすい理由の1つです。

最近では、スニーカーの抽選販売なども話題になっていて、当選した人だけが購入の権利を得られるということで希少性が高まります。

インスタ スニーカー抽選販売

※引用:Instagram

また、スニーカーはデザイン性によりプレ値がつきやすいとも言われています。

例えば、発売直後には人気が出ないモデルでも、翌年同じモデルから新たなデザインが発表された際に「前のデザインの方が良かった」という理由で過去に発売されていたモデルにプレ値がつくこともあります。

発売直後に人気が出ないモデルは、生産量が少ないことでよりプレ値がつきやすくなります。

2. 高級ブランド品

高級ブランドの時計やバックなども、プレ値がつきやすいと言われています。

高級ブランド品は、「限定モデル」など世の中に数個しか出回らない希少性が高いものもあります。

例えば、高級ブランドの「バーキン」はもともと生産数が少ないため、人気の色やサイズを正規店舗で購入するのは難しいとされています。

そのため、定価よりも高い中古品でも欲しがる人はたくさんいるということです。(読売新聞オンライン)

3. お酒

最近では、プレ値がついているお酒も話題になっています。

定価の何十倍もの値段で売られているお酒を、「プレミア酒」とも言うそうです。

特に、サントリーやニッカのウイスキーが近年国際的な賞を総なめしている影響から、ジャパニーズウイスキーの値段が跳ね上がってプレ値がついています。

メーカー名商品名受賞歴
サントリースピリッツ山崎・響・白州・2017年「第22回インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ2017」で「響21年」がワールドウイスキー部門最高賞(5年連続5度目)

・2022年同コンペティションで「白州25年」がジャパニーズウイスキー部門最高賞

・「ジム・マレー ウイスキー・バイブル2015」において「山崎シェリーカスク2013」がジャパニーズ・ウイスキーとして初めての過去最高得点97.5点を獲得し、世界最高のウイスキーに選出

アサヒグループ竹鶴・余市・宮城峡・2019年「ワールド・ウイスキー・アワード2019」で「竹鶴25年ピュアモルト」がワールド・ベスト・ブレンデッドモルトウイスキーを受賞

・同コンペティションで「竹鶴17年ピュアモルト」が2012年、2014年、2015年、2018年受賞

・同コンペティションで「竹鶴21年ピュアモルト」が2007年、2009年、2010年、2011年受賞

※参考:サントリースピリッツアサヒグループ

上記いずれのジャパニーズ・ウイスキーも販売店で購入することは難しく、超プレ値がついている状態が続いています。

実際に、販売店で奇跡的に竹鶴を発見した方がSNSで写真付きで投稿しています。

4. フィギュア

フィギュアも、プレ値がつきやすいと言われています。

プレ値がつきやすいと言われている理由は、

  • 圧倒的に予約販売が多いから
  • 流通量が少ないのに発売されてみたら想像以上に出来が良くて話題になる

などがあります。

特に、上記の理由に加えて再販予定がないフィギュアには超プレ値がつくこともあります。

また、人気が高いメジャーなキャラよりもマイナーなキャラの方がプレ値がつきやすいと言っている方もいます。

フィギュア プレ値

※引用:Yahoo!知恵袋

実際にプレ値になっているフィギュアを購入する人も多く、フィギュア収集家や熱烈なファンにとってはプレ値でも手にしたいと思うようです。

なぜプレ値でも欲しいと思うのか理由3つ

ここまではプレ値についてお伝えしてきましたが、なぜプレ値でも欲しいと思うのか疑問に思う方もいるでしょう。

そこで、ここからはプレ値でも欲しいと思う理由を3つ紹介します。

  • 満足感と優越感を得られるから
  • SNSなどに投稿して自慢できるから
  • 今よりも高額で転売できそうだから

しかし、金銭感覚や価値があるかどうかを判断する基準は人それぞれであるということは念頭に置いといてください。

それでは以下で詳しく解説していきます。

【理由1】満足感と優越感を得られるから

プレ値でも欲しいと思う理由の1つは、希少価値が高いものを持っているという満足感や優越感を得られるからです。

例えば、世界にたった10個しか出回っていないものを持っていたら、自分が特別な存在になったような気分になるでしょう。

このように、そのもの自体を使う使わない関係なく、持っているだけで満足感と優越感を得られるからこそプレ値でも欲しいと思うのです。

【理由2】SNSなどに投稿して自慢できるから

理由の2つ目は、SNSなどに投稿してたくさんの人に自慢できるからです。

最近ではSNSの普及によって、会ったことがない人とでも簡単に繋がることができますし、共通の趣味を持つ人と交流することもできます。

自分の友達や家族だけではなく、たくさんの人から「いいね!」をもらうためにプレ値で購入したものを載せて自慢する人も多いです。

【理由3】今よりも高額で転売できそうだから

理由の3つ目は、今ついているプレ値よりも高額で転売できそうだと考えるからです。

プレ値よりも高額で転売できるのかは、実際にやってみないと分からないのでリスクは高いと言えるでしょう。

もし転売目的でプレ値商品を購入しても、価値が上がらずに定価に近い価格でしか売れない場合もあります。

よって転売目的でプレ値商品を購入するのは、おすすめできません。

プレ値商品をさらに高額で転売してもいいの?

プレ値商品をさらに高額で転売しても、基本的には違法になることはありません。

実際にフリマアプリの「メルカリ」を見てみると、超プレ値で出品されているものもあります。

プレ値 スニーカー

※引用:メルカリ

これだけ超プレ値がついているにも関わらず、「もし購入させて頂くとしたらどれくらいまでお値下げ可能なのでしょうか?」というコメントがついているので、超プレ値でも購入を考えている人がいるということです。

この場合は違法にはなりませんし、メルカリでの「禁止されている行為」や「禁止されている出品物」にも該当しないため、出品停止にされることもありません。

違法になるケース

上記のような場合は違法にはなりませんが、高額転売または転売自体が違法になるケースもあります。

違法になるケースは、以下の表にまとめました。

違法になるケース該当する法律
チケット(転売禁止と記載がある、または特定興行入場券)の転売チケット不正転売禁止法違反
チケットの高額転売チケット不正転売禁止法違反・迷惑防止条例違反
許認可の取得が必要とされている商品を許認可なしで転売
(例:酒類や医薬品など)
酒税法・薬機法違反
古物営業の許可なしで営業として転売古物営業法違反
盗んだものを転売窃盗罪
フリマアプリなどで掲載情報とは違うものを送り付ける詐欺罪

表からも分かるように、チケットの転売については違法になるケースとならないケースが細かく分かれているので、チケット転売を検討している方は十分に注意しましょう。

実際に、ジャニーズチケットを不正転売したとしてチケット不正転売禁止法よりも重い刑法の「詐欺罪」で逮捕されたケースもあります。

ジャニーズチケット 転売逮捕

※引用:Yahoo!ニュース

また、フリマアプリなどで継続的に出品して利益を得ている場合は、営業と見なされて古物営業の許可が必要になる可能性もあります。

さらに、プレ値がつきやすいお酒も転売する際には注意が必要です。

許認可が必要な酒類を許認可なしで転売することで、酒税法違反により逮捕されるケースもあります。

もし、自身の出品・転売方法に違法性があるのか分からない場合は、「フリマアプリの運営側」や「消費者ホットライン188番」に相談してみましょう。

チケットの転売について、違法になるケースとならないケースについては以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

詳細はこちら

プレ値になりそうな商品を無在庫転売するのは禁止行為

数量限定品や注目度が高い商品で、プレ値がつくと予想される商品を手元に届いていない状態(予約している)で転売されていることもあります。

このようなケースを無在庫転売と言い、無在庫転売についてはフリマアプリ「メルカリ」では禁止行為とされています。

メルカリ 無在庫転売禁止

※引用:メルカリヘルプセンター

しかし、無在庫転売を禁止行為としていないAmazonなどで無在庫転売の被害に遭っている企業も多く、その対応に頭を悩ませているのが現状です。

商品を予約買い占めして、プレ値で無在庫転売として出品し、売れなかった分はキャンセルするという悪質なケースもあるようです。

また、Amazonでの菊水産業のつまようじ無在庫転売による被害も、以前ニュースで話題となりました。(参考:MBSNEWS)

無在庫転売は法律では禁止されていないとはいえ、企業に大きな迷惑がかかるようなことはしないようにしましょう。

違法になる恐れがある無在庫転売については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

フリマアプリでプレ値商品を購入する時に気を付けること4つ

ここからは、実際にフリマアプリなどでプレ値商品の購入を検討している方に向けて、気を付けることを紹介していきます。

フリマアプリでプレ値商品を購入する時に気を付けることは4つあります。

  • あまりに高い値段に設定してあるものは買わない
  • 転売ヤーからは買わない
  • 偽物には注意する
  • 評価が悪い人からは買わない

それぞれどのような理由があるのかを、詳しく解説していきます。

1. あまりに高い値段に設定してあるものは買わない

定価よりもあまりに高い値段に設定してあるものは、一度買うのをやめておきましょう。

なぜならば、他のフリマアプリやオークションサイトでもっと安く出品されているものがあるかもしれないからです。

プレ値がついているからこそ本物だと過信しすぎずに、プレ値で出回っているものの中から値段を比較して無駄な買い物にならないようにしましょう。

2. 転売ヤーからは買わない

転売ヤーからはできるだけ買わない方が無難です。

転売ヤーとは、買い取った物をさらに他に売り渡すことを職業とする者のこと

転売ヤーと言われるのは、不当に多数の商品を買い占め価格を吊り上げることに対する批難の意味でもあります。(参考:ウィキペディア)

転売ヤーから商品を購入するということは、このような行為に加担してしまうことにもなります。

転売ヤーからのプレ値商品購入は違法行為になるわけではありませんが、価格を吊り上げるために不当に商品を買い占められることで迷惑している企業もたくさんいるということを覚えておきましょう。

3. 偽物には注意する

プレ値商品となるものは、偽物が出回るケースも少なくありません。

希少性が高くプレ値でも欲しいと思う人が多い商品ほど、そこにつけ込んで素人では全く判別できないほど精巧な偽物が出回ります。

どれもプレ値がついているのに、定価近い値段で出品されていたりする場合は偽物だと疑った方がいいでしょう。

他にも、高級ブランド品の場合はメーカー保証書の有無にも注目するべきです。

もしメーカー保証書がない場合は、偽物の可能性もあるので購入をやめておくのがいいでしょう。

4. 評価が悪い人からは買わない

フリマアプリでは、基本的に評価が悪い人からは買わないようにしましょう。

プレ値商品にかかわらず、評価の悪い人から買うことで実際に思っていた商品と違ったなどのトラブルに発展する可能性があります。

特に、超プレ値など金額が高い商品は、良い評価をたくさんもらっている安心できる人から買うようにしましょう。

まとめ

プレ値は、数量限定品やコラボ商品など希少性が高いと判断される場合につく、「プレミアム価格」のことを言います。

スニーカーや高級ブランド品、お酒、フィギュアなどはプレ値がつきやすいと言われており、SNSでもプレ値に関する多くの情報が飛び交っています。

プレ値でも欲しいと思うのは、満足感や自慢できるからという理由が多いですが、金銭感覚や価値があるかどうかを判断する基準は人それぞれです。

どうしても欲しいものをプレ値で購入することは決して無駄なことではありませんが、フリマアプリなどで購入する時は注意する点がいくつかあります。

注意する点は4つあります。

  • あまりに高い値段に設定してあるものは買わない
  • 転売ヤーからは買わない
  • 偽物には注意する
  • 評価が悪い人からは買わない

他にもプレ値商品を転売する時には、知らないうちに違法行為をしてしまっているということがないように、出品するサイトやアプリの利用規約をしっかり確認するようにしましょう。

転売対策 虎の巻

\6社の転売対策事例を載せた「虎の巻」が完成しました!/
転売対策「虎の巻」DLはこちら

ピックアップ記事

  1. クレジットカードの不正利用を防ぐ方法は?消費者と事業者の両視点から原因を解説
  2. ECサイトでの情報漏洩対策とは?どんなセキュリティ強化をするべきか
  3. 通販サイトが攻撃を受ける原因とリスク!4つのセキュリティ対策とは?
  4. 不正検知サービスは無料で利用できる?選ぶポイントやコストを抑えて導入できるサービ…
  5. ECサイトはセキュリティ対策が必須!導入時の重要なポイント5つを解説

関連記事

  1. ニュース・業界動向

    1円オーソリとは?仕組みを悪用した巧妙な不正事例も紹介

    1円オーソリとは、第三者による不正利用の防止や利用限度額の確認を1円で…

  2. インバウンド需要を取り込むにはスマホ決済導入が必須

    ニュース・業界動向

    インバウンド需要を取り込むにはスマホ決済導入が必須!その理由や導入するメリットを紹介

    「インバウンド需要を取り込むためにはどうすればいい?」「インバウン…

  3. ニュース・業界動向

    インバウンドの増加に伴い需要が高まるキャッシュレス化

    「インバウンドとは何を指すの?」「インバウンドとキャッシュレスの関…

  4. メルカリ 不正行為

    ニュース・業界動向

    メルカリでの不正行為とは?禁止している出品物や行為、買ってはいけないものを紹介

    「メルカリでの不正行為とは何?」「メルカリで不正行為を見つけたらど…

EC不正事業者セルフチェックシート
漫画3匹の子豚でわかるどこよりもわかりやすいWebセキュリティ入門
漫画ウサギとカメでわかるどこよりもわかりやすいEC不正注文対策 無料ダウンロード

おすすめ記事

  1. チャージバックとは?不正が起こる原因と事業者が行うべき5つの…
  2. 【2025年最新】クレジットカードの不正利用被害は過去最高額…
  3. フィッシングサイトを検知する3つの方法!企業が受ける被害例も…
  4. 3Dセキュア2.0を導入後も不正注文対策は必要!理由とおすす…
  5. QRコード決済は危険?不正利用される原因や安全に使える電子決…
漫画3匹の子豚でわかるどこよりもわかりやすいWebセキュリティ入門

お役立ち資料

いざという時に。不正アクセス被害後の対応手順マニュアル
  1. ニュース・業界動向

    GoToトラベルの地域共通クーポン(電子版)を狙った不正取得被害が続出
  2. EC構築・ノウハウ

    ECサイトの課題を改善する8つのポイントと22の施策を大公開!売上アップの具体策…
  3. 消費者向け

    【よく検索される】パスワード変更のやり方5つを紹介!設定や管理方法についても徹底…
  4. 後払いの自社審査とは

    EC構築・ノウハウ

    後払いの自社審査とは?自社で行うメリット・デメリットや向いているEC事業者の特徴…
  5. セキュリティ用語

    決済代行とは?仕組みや利用する6つのメリットを解説
PAGE TOP