ニュース・業界動向

  •  PR 

約3200回の無断キャンセルを繰り返しポイントを不正入手。1億1500万円の被害を与えた親子を逮捕

宿泊予約サイト「一休.com」を使いホテルの無断キャンセルを繰り返し業務を妨害したとして、母親(51)と長男(31)の親子が逮捕されました。

容疑者らは1年間で約3200回の無断キャンセルを行い、宿泊施設におよそ1億1500万円の被害を与えていました。
また容疑者らは無断キャンセルを通じて不正に入手した約250万円分の「Tポイント」を利用し、ホテル暮らしをしていたとのことです。

本記事では、このニュースについてやポイントが不正に搾取できたことについてまとめています。

ホテル予約サイトから容疑者へポイント付与された流れ

今回の事件は、そもそもなぜ3,000回を超えるキャンセルしていたにも関わらずポイントが付与されてしまったのでしょうか。

その理由はポイントサービスの仕組みにありました。

容疑者らが利用していた宿泊予約サイト「一休.com」では、当時、予約を行うと料金の1%から最大20%のポイントが付与されました。(現在は不明)

仮にその予約が無断キャンセルされた場合は、ホテル側が予約サイトに申告することでポイント付与を取り消す仕組みになっていました。

しかし、ホテル側がこの処理を忘れてしまうとポイントは取り消されず、そのままユーザーに付与されてしまうのです。

容疑者らはそういったホテル側の連絡忘れを狙い、犯行を繰り返したとみられています。

また、

  • 不正が発覚しないよう62枚ものTポイントカードを作成しIDを使い分ける
  • 獲得するポイントが高いホテルなどを意図的に狙う

といった計画的な行動も確認されています。

今回の事件の見通し

当初、警察の取り調べに対し母親は容疑を否認。
長男は「母親と一緒に偽名を使い、宿泊予約をしたことに間違いありません」と容疑を認めています。

不正に得られたポイントを負担するのはだれ?

こういった事件があった場合、不正に利用された200万円相当のポイントは誰が負担するのでしょうか。

今回に関しては一休.comが「一休側が負担するポイント分は1%でそれ以外のポイント分はホテル側が負担する」とした上で「再発防止に向け改善を図る」と回答しています。
(※ 不正への対応は事例や運営会社によって異なります)

つまり、特段取り決めはなく(各運営企業での規則はある)、予約サイトとホテル側で話し合って負担することになります。

全てのポイント付与サービス・予約サイトで対策が必要

こういった仕組みの盲点をついた不正は、どのポイント付与サービス・予約サイトでも起こり得るものです。(ポイント不正と呼ばれる)

そしてこの事件の場合、予約サイトや無断キャンセルされたホテルはもちろん、不正に入手したポイントを使われる事業者にも被害が発生します。

予約サイトを始めとして、セキュリティの強化と不正のできない仕組みづくりは今後も強く求められるでしょう。

以下の記事を参考に不正な予約・アクセスを防ぐ対策をしましょう。

ピックアップ記事

  1. eKYCとは?注目が集まる3つの理由や、メリット・デメリットを解説!
  2. ECサイトでの情報漏洩対策とは?どんなセキュリティ強化をするべきか
  3. 3Dセキュア2.0を導入後も不正注文対策は必要!理由とおすすめの不正検知システム…
  4. 通販サイトが攻撃を受ける原因とリスク!4つのセキュリティ対策とは?
  5. サイバー攻撃とは?26個の手口と未然に防ぐ対策を徹底解説【事例あり】

関連記事

  1. 不正アクセス

    個人情報保護法のガイドラインを基本項目から最新改正まで分かりやすく解説!

    「個人情報保護法ってどんな内容?」「個人情報保護法のガイドライン改…

  2. ニュース・業界動向

    BNPLとは?仕組みやメリット・デメリット、クレジットカードとの違いを解説

    BNPL(バイナウペイレーター)とは、後払い決済サービスです。…

  3. 個人情報漏洩事件 一覧

    不正アクセス

    【2024年最新】個人情報漏洩事件・被害事例まとめ

    個人情報漏洩の被害件数は、年々増加傾向にあります。2023年に…

  4. ニュース・業界動向

    GoToトラベルの地域共通クーポン(電子版)を狙った不正取得被害が続出

    政府が行っている観光支援策「GoToトラベル」事業。現在、その一環…

  5. プレ値とは

    ニュース・業界動向

    プレ値とは?プレ値がつきやすい商品やフリマアプリで購入する時に気を付けることを紹介

    「プレ値ってなに?」「フリマアプリでプレ値商品を購入する時に気を付…

  6. 偽造運転免許証は100%バレる!

    ニュース・業界動向

    【注意】偽造運転免許証は100%バレる!危険性や逮捕された事例などを紹介

    「偽造運転免許証だとバレることはあるの?」「実際に偽造運転免許証だ…

EC不正事業者セルフチェックシート
漫画3匹の子豚でわかるどこよりもわかりやすいWebセキュリティ入門
漫画ウサギとカメでわかるどこよりもわかりやすいEC不正注文対策 無料ダウンロード

おすすめ記事

  1. チャージバックとは?原因と不正注文を防ぐ仕組み
  2. 【2024年最新】クレジットカードの不正利用被害は過去最高額…
  3. フィッシングサイトを検知する3つの方法!企業が受ける被害例も…
  4. 3Dセキュア2.0を導入後も不正注文対策は必要!理由とおすす…
  5. QRコード決済は危険?不正利用される原因や安全に使える電子決…
漫画3匹の子豚でわかるどこよりもわかりやすいWebセキュリティ入門

お役立ち資料

いざという時に。不正アクセス被害後の対応手順マニュアル
  1. なりすまし注文

    不正検知・ノウハウ

    なりすまし・いたずら注文に効果のある5つの予防と対策
  2. ニュース・業界動向

    スパム攻撃対策「リキャプチャ(reCAPTCHA)」とは。メリット・デメリットを…
  3. 不正アクセス

    SBI証券で発生した不正アクセスの手口を解説
  4. セキュリティ用語

    クレジットカード決済代行とは?利用するメリット・デメリットや選び方を解説
  5. 不正アクセス

    不正送金を対策する方法は?原因から分かる14個の対策方法
PAGE TOP