ニュース・業界動向

インバウンドの増加に伴い需要が高まるキャッシュレス化

2013年以降、急激に増加している日本のインバウンド。

この記事では

  • インバウンドとはどういった意味の言葉なのか
  • インバウンドが増加することで考えられる変化
  • インバウンドとキャッシュレスの関係性について
  • 他国と比較した場合の日本のキャッシュレス決済比率

などを解説します。

インバウンドの状況

インバウンド(inbound)とは「内向きに入ってくる」という意味があります。マーケティング用語としても使われますが、今回は国内旅行業界などで用いられている「訪日外国旅行者」の意味で述べていきます。

ちなみにインバウンドの対になる言葉はアウトバウンド(outbound)で、海外への旅行者を指しています。

日本政府観光局(JNTO:Japan National Tourism Organization)の訪日外客統計によると、2018年のインバウンド数は3119万人でした。

インバウンド数は様々な要因で増減しますが、「東京オリンピック・パラリンピック」開催を控え、政府は「2020年に訪日外客(インバウンド)数4,000万人を目指す」と発表しています。

参考:インバウンドの動向|日本政府観光局(JNTO)

インバウンドの増加に伴い需要が高まるキャッシュレス

インバウンドが増加することで国内消費額が増加し、地域経済が活性化するといった変化が見込まれます。

特に、慣れない他国(日本)で現金を持ち歩かずに済み、スムーズに決済を行える利便性から、キャッシュレスの需要も増加するでしょう。

経済産業省の公式サイトによると、「キャッシュレスとは物理的な現金(紙幣・硬貨)を使用しなくても活動できる状態」のことを指します。

具体的にはクレジットカード払いやデビットカード決済、QRコード決済などが挙げられます。

参考:キャッシュレス|経済産業省

日本のキャッシュレス決済比率

経済産業省が2018年に策定したキャッシュレス・ビジョンによると、日本のキャッシュレス決済比率は2015年の時点で18.4%です。

他国のデータは以下の通りなので、比較してみるとまだまだ増加の余地があると言えます。

  • 韓国・・・89.1%
  • 中国・・・60.0%
  • アメリカ・・・45.0%

またキャッシュレス・ビジョンの中で「大阪・関西万博(2025年)にむけてキャッシュレス比率を40%、将来的には80%まで高める」という経済産業省の方針も発表しています。

参考:キャッシュレス・ビジョン(平成30年4月)|経済産業省

現金(紙幣・硬貨)要らずの暮らしが当たり前になる日が近いかもしれませんね。

またキャッシュレスに関する情報はこちらの記事でも解説しています。ぜひ併せてご覧ください。

ピックアップ記事

  1. 個人情報漏洩時の3つの罰則規定を詳しく解説|企業の漏洩リスクや対策も紹介
  2. 不正アクセスを検知する「不正検知システム」とは?
  3. 不正アクセスの件数は実際どのくらい?総務省のデータを元に徹底解説
  4. ECサイトでの情報漏洩対策とは?どんなセキュリティ強化をするべきか
  5. なりすましによる不正アクセスの被害内容と具体的な対策(不正検知)について

関連記事

  1. メタップス 情報漏洩
  2. ニュース・業界動向

    NFTとは?定義や活用事例、よくある疑問などを解説!

    「NFTという言葉を最近目にするようになったが、どういうものか理解でき…

  3. 転売チケット

    不正検知・ノウハウ

    チケット転売は犯罪になる?転売によるトラブルや不正転売がバレて逮捕された事例を紹介

    「チケットを転売したら犯罪になるの?」「転売チケットを買っても大丈…

  4. Paypal 悪用,Paypal 不正
EC不正事業者セルフチェックシート
漫画3匹の子豚でわかるどこよりもわかりやすいWebセキュリティ入門
漫画ウサギとカメでわかるどこよりもわかりやすいEC不正注文対策 無料ダウンロード

おすすめ記事

  1. チャージバックとは?原因と不正注文を防ぐ仕組み
  2. 【2024年最新】クレジットカードの不正利用被害は過去最高額…
  3. フィッシングサイトを検知する3つの方法!企業が受ける被害例も…
  4. 3Dセキュア2.0を導入後も不正注文対策は必要!理由とおすす…
  5. QRコード決済は危険?不正利用される原因や安全に使える電子決…
漫画3匹の子豚でわかるどこよりもわかりやすいWebセキュリティ入門

お役立ち資料

いざという時に。不正アクセス被害後の対応手順マニュアル
  1. 不正アクセス

    不正ログインとは?考えられる被害やリスク、手口。個人やサービス提供者ができる対策…
  2. ニュース・業界動向

    スパム攻撃対策「リキャプチャ(reCAPTCHA)」とは。メリット・デメリットを…
  3. コマキ楽器 不正アクセス

    ニュース・業界動向

    コマキ楽器でクレジットカードの情報漏洩発生|不正アクセス対策を徹底解説
  4. アカウント乗っ取り

    不正アクセス

    アカウントの乗っ取りとは?想定被害と4つの対策
  5. 3Dセキュア

    ECサイトへの3Dセキュア2.0の導入が義務化!導入方法や注意点・1.0との違い…
PAGE TOP