不正検知・ノウハウ

  •  PR 

AIを活用した不正検知が広がるメリットについて

不正検知システムは、不正の広がりや手口の巧妙化に対応すべく日々進化しています。AI(人工知能)の活用もそのひとつです。
この記事では、EC事業者を狙う不正の状況と、対策にAIを活用するメリットをご紹介します。

事業者向けのAI活用に関するお役立ち資料のダウンロードは以下のボタンからできますのでぜひ参考にしてください。

事業者向けAIの活用についての無料お役立ち資料はこちら

EC事業者を狙うクレジットカードの不正使用は年々増加

偽のECサイトなどへ誘導してクレジットカードの情報を盗む「オンラインスキミング」等で他人のクレジットカード情報を入手し、ECサイトなどで用いる「番号盗用」型の不正が年々増加しています。

日本クレジット協会の発表によると、2019年のクレジットカード不正利用被害額は約274億円。そのうち8割以上がこの番号盗用による被害となっており、比率・金額とも年々増加しています。

国も対策に本腰を入れており、2018年には割賦販売法を改正してEC事業者に不正対策を義務付けています。
日本クレジット協会が事務局として設立されたクレジット取引セキュリティ対策協議会では、改正割賦販売法の実務上の指針として「実行計画」をまとめており、次の4点を具体的な方策として挙げています。

  • 本人認証(3Dセキュア)の利用
  • 券面認証(セキュリティコード)の利用
  • 不正検知システムの導入
  • 配送先情報の蓄積と利用

不正検知にAIを活用する企業が増加

対策のひとつに「不正検知システムの導入」が挙げられていますが、海外では不正検知にAIを活用する動きが活発になっており、25%の組織が2年以内に採用予定という調査もあります。
不正の増加・巧妙化に対応するために、国内でも同様の動きが見られるかもしれません。

参考1:不正検知のソリューションについて以下の記事に仕組み・メリット・デメリットをまとめてあるのでよろしければご覧ください。

参考2:不正検知にAIを利用する企業が急増–SAS調査

不正検知システムにAIを導入するメリット

不正検知システムにAIを導入・活用することで、人間では気づけないような不正注文のパターンを見出すなど、審査精度の向上に繋がる可能性があります。
すでに、機械学習を用いて注文データの不正度合いをスコアリングし、審査への活用を試みている不正検知システムも存在します。
まだまだ完全とは言えませんが、精度向上に期待し、人手と併用しながらAI活用の仕方を模索していく段階と言えます。

今後の技術動向に関しても本メディアでは引き続きウォッチしていきたいと思います。

アクセスから注文まで一貫して対応-かっこの不正検知サービス- かっこの不正検知サービス

ピックアップ記事

  1. 転売屋対策に効果のある13個の方法を紹介!転売が引き起こすリスクとは?
  2. なりすましによる不正アクセスの被害内容と具体的な対策(不正検知)について
  3. 【購入者向け】受取拒否のやり方や荷物の保管期間を過ぎてしまう時の対応について紹介…
  4. eKYCとは?注目が集まる3つの理由や、メリット・デメリットを解説!
  5. 二要素認証とは?二段階認証との違いや活用事例、3つの要素を解説!

関連記事

  1. キャッシュレス決済って安全?

    不正検知・ノウハウ

    キャッシュレス決済って安全?利用するメリット・デメリットとは

    「キャッシュレス決済って安全なの?」「キャッシュレス決済を利用する…

  2. 不正検知・ノウハウ

    フリマアプリ悪用で広がる不正注文!最新の手口と6つの対策

    「フリマアプリを悪用する手口や対策を知りたい」「フリマアプリの悪用…

  3. 不正検知・ノウハウ

    セミナーで学ぶ不正検知。参加するメリットや注意点を解説

    インターネット取引や企業の会計における不正を防止するために、不正検…

  4. 不正検知・ノウハウ

    住所を悪用した不正注文の現状とは?配送先の確認方法や誤配送の対策も解説

    「住所を悪用した不正注文を減らしたい」「誤配送にどんなリスクがある…

  5. 情報漏洩後 安全性

    不正検知・ノウハウ

    過去に個人情報漏洩があった企業・サービスは大丈夫?安全性から見る利用の判断

    「情報漏洩した企業やサービスって安全に使えるの?」「企業に情報漏洩…

  6. 不正検知・ノウハウ

    【無料あり】脆弱性診断サービスおすすめ20選!4つの選び方も解説

    「開発途中のアプリのセキュリティは大丈夫だろうか」「運営中のWeb…

EC不正事業者セルフチェックシート
漫画3匹の子豚でわかるどこよりもわかりやすいWebセキュリティ入門
漫画ウサギとカメでわかるどこよりもわかりやすいEC不正注文対策 無料ダウンロード

おすすめ記事

  1. チャージバックとは?不正が起こる原因と事業者が行うべき5つの…
  2. 【2024年最新】クレジットカードの不正利用被害は過去最高額…
  3. フィッシングサイトを検知する3つの方法!企業が受ける被害例も…
  4. 3Dセキュア2.0を導入後も不正注文対策は必要!理由とおすす…
  5. QRコード決済は危険?不正利用される原因や安全に使える電子決…
漫画3匹の子豚でわかるどこよりもわかりやすいWebセキュリティ入門

お役立ち資料

いざという時に。不正アクセス被害後の対応手順マニュアル
  1. 不正検知・ノウハウ

    クーポンの不正利用によるリスクとは?よくある手口や対策方法を解説
  2. セキュリティ用語

    【注意】SMSを使った迷惑メールが急増中!増加するフィッシング詐欺への対策4つ
  3. 消費者向け

    テレグラム(Telegram)とは?犯罪に巻き込まれる危険性やそれを回避する方法…
  4. 不正検知・ノウハウ

    アドフラウド(adfraud)の具体的な手口と適切な対策方法
  5. 不正注文 確認方法

    不正検知・ノウハウ

    これって不正注文?確認方法と確認ステップ【メール例文あり】
PAGE TOP