ニュース・業界動向

  •  PR 

オリンピックに採用される顔認証システムのこれから

2021年に開催される東京オリンピック・パラリンピック競技大会で、顔認証システムが採用されることになりました。

この記事では

  • オリンピックでの顔認証システム採用
  • 顔認証システムのこれから

について解説します。

2021年の東京オリンピックにて顔認証システムが採用

東京2020(開催は2021年)オリンピック・パラリンピック競技大会で使われるのは、日本電気株式会社(NEC)が開発した顔認証システムです。
大会関係者の入場に顔認証システムが活用されるのはオリンピック、パラリンピック競技大会で史上初となります。

NECでは「選手やスタッフ、ボランティアなどの大会関係者約30万人を対象に、すべての大会会場で顔とIDカードを組み合わせた厳格な本人確認を実現することで、IDカードの貸し借りや盗難によるなりすまし入場、IDカード偽装による不正入場を防止することができ、さらに、入場ゲートでの人手による本人確認作業の負荷を軽減し、混雑発生を防げる」としています。

参考:
NEC、顔認証システムを東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会関係者の会場入場時における本人確認システムとして納入~選手やスタッフ、ボランティアなど大会関係者約30万人の厳格かつスムーズな入場に貢献~

顔認証システムとは?

顔認証システムとは、画像などから顔を検出し、目、鼻、口などの位置や顔の大きさといった特徴を分析して識別・照合を行うシステムを指します。
撮影機器として市販のWebカメラを使え、既存の顔写真を登録データにできるなど特別な装置・準備が不要で導入しやすく、利用者としても、認証機器に触れたり特殊な操作をしたりする必要がないために利便性に優れていると言われています。

顔認証が活用されている身近な例としてはスマートフォンやパソコンがあります。最初に自身の顔を登録しておけば、画面を見るだけでカメラが自動で認識してくれ、パスワード入力などをセずともロックを解除できます。

また、冒頭で紹介した東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会で使用されるNECの顔認証システムは、ICチップを搭載したIDカードと事前に撮影・登録した顔画像をシステム上で紐付けし、大会会場における関係者エリアの入場ゲートに設置した顔認証装置を用いて、顔とIDカードによる本人確認を行うものだそうです。

顔認証システムのこれから

東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会をきっかけに顔認証システムがより広がりを見せるかもしれません。

利用者視点で考えると、顔認証システムには

  • 鍵やICカードといった「物」が不要になる
  • パスワードの設定・記憶の必要がない

といった、いわゆる生体認証のメリットがあります。

さらに、顔というのは普段から私達が相手を識別するための手段ですから、認証に用いても心理的負担が少ないとも言われています。

一方で、特別な装置や操作が不要なだけに、防犯カメラなどの映像を勝手に解析され、個人情報や行動履歴などが流出してしまう懸念もあります。
「不特定多数を対象としない」「顔認証システムの使用時には明示する」といった、安心・安全に配慮した制度を整えていくことも必要かもしれませんね。

ピックアップ記事

  1. ECサイトはセキュリティ対策が必須!導入時の重要なポイント5つを解説
  2. 【購入者向け】受取拒否のやり方や荷物の保管期間を過ぎてしまう時の対応について紹介…
  3. クレジットカードの不正利用を防ぐ方法は?消費者と事業者の両視点から原因を解説
  4. 【購入者から見る後払い決済】利用手順やメリット・デメリット、未払い時の対応は?
  5. 転売屋対策に効果のある13個の方法を紹介!転売が引き起こすリスクとは?

関連記事

  1. 転売チケット

    不正検知・ノウハウ

    チケット転売は犯罪になる?転売によるトラブルや不正転売がバレて逮捕された事例を紹介

    「チケットを転売したら犯罪になるの?」「転売チケットを買っても大丈…

  2. 富士通 不正アクセス

    不正アクセス

    富士通の不正アクセスは防げたのか?情報漏えいの防止策も併せて解説

    「富士通株式会社」は、2021年8月11日に不正アクセスによって情報漏…

  3. 不正検知・ノウハウ

    【QR決済の動向】QRコード決済は今後も増加が見込める形に

    日本政府はコード決済を含むキャッシュレス決済を推進しています。…

  4. ニュース・業界動向

    IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が「情報セキュリティ10大脅威 2020」を発表

    日本におけるIT国家戦略を技術と人材の両面から支えるために設立された、…

EC不正事業者セルフチェックシート
漫画3匹の子豚でわかるどこよりもわかりやすいWebセキュリティ入門
漫画ウサギとカメでわかるどこよりもわかりやすいEC不正注文対策 無料ダウンロード

おすすめ記事

  1. チャージバックとは?原因と不正注文を防ぐ仕組み
  2. 【2024年最新】クレジットカードの不正利用被害は過去最高額…
  3. フィッシングサイトを検知する3つの方法!企業が受ける被害例も…
  4. 3Dセキュア2.0を導入後も不正注文対策は必要!理由とおすす…
  5. QRコード決済は危険?不正利用される原因や安全に使える電子決…
漫画3匹の子豚でわかるどこよりもわかりやすいWebセキュリティ入門

お役立ち資料

いざという時に。不正アクセス被害後の対応手順マニュアル
  1. チャージバック

    クレジットカード決済とチャージバックの関係性
  2. 不正検知・ノウハウ

    初心者でも安心!クレジットカードの仕組みと注意点、メリットやデメリットを解説
  3. EC構築・ノウハウ

    ECサイト開設・運営の失敗例7つと4つの注意点
  4. なりすまし注文

    不正検知・ノウハウ

    なりすまし・いたずら注文に効果のある5つの予防と対策
  5. 不正アクセス

    生体認証だけでは不正アクセスは防げない?決して完璧ではない理由
PAGE TOP