ニュース・業界動向

  •  PR 

IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が「情報セキュリティ10大脅威 2020」を発表

日本におけるIT国家戦略を技術と人材の両面から支えるために設立された、経済産業省所管の独立行政法人であるIPA(独立行政法人情報処理推進機構)が「情報セキュリティ10大脅威 2020」を発表しました。

「情報セキュリティ10大脅威 2020」とは、2019年に発生した情報セキュリティに関する事案を、社会的な影響や脅威を考慮し精査・決定したものです。

精査は情報セキュリティ分野の研究者や企業の実務担当者など、約140名のメンバーが参加した「10大脅威選考会」が行いました。

詳しい結果は以下の通りです。

2019順位個人2020順位組織2019順位
NEWスマホ決済の不正利用1位標的型攻撃による機密情報の窃取1位
2位フィッシングによる個人情報の詐取2位内部不正による情報漏えい5位
1位クレジットカード情報の不正利用3位ビジネスメール詐欺による金銭被害2位
7位インターネットバンキングの不正利用4位サプライチェーンの弱点を悪用した攻撃4位
4位メールやSMS等を使った脅迫・詐欺の手口による金銭要求5位ランサムウェアによる被害3位
3位不正アプリによるスマートフォン利用者への被害6位予期せぬIT基盤の障害に伴う業務停止16位
5位ネット上の誹謗・中傷・デマ7位不注意による情報漏えい(規則は遵守)10位
8位インターネット上のサービスへの不正ログイン8位インターネット上のサービスからの個人情報の窃取7位
6位偽警告によるインターネット詐欺9位IoT機器の不正利用8位
12位インターネット上のサービスからの個人情報の窃取10位サービス妨害攻撃によるサービスの停止6位

出典:情報セキュリティ10大脅威 2020│IPA独立行政法人情報処理推進機構

※「NEW」は初めてランクインした項目

※予めIPAが32の脅威候補を選定し、「10大脅威選考会」の投票でランキングを決定

個人への脅威として特徴的なのは、初登場にも関わらず「スマホ決済の不正利用」が1位に入った点です。

これはキャッシュ化に伴い各企業のスマホ決済サービスへの新規参入が相次ぎ、利用機会が増加したことが理由と言えます。

また、2019年10月1日の消費増税に併せた消費者還元事業(ポイント還元事業)の開始も、その後押しになったと考えられています。

 

組織への脅威としては「内部不正による情報漏えい」が、2019年は5位だったものの2位へと上昇しました。

これに関連して、情報機器リユース業者にて廃棄予定のハードディスクドライブ(HDD)が社員によって不正に持ち出され転売される(ハードディスクドライブ内には個人情報が多く残っていた)事件もあり、確実な廃棄の確認方法の難しさが指摘され、社会問題となりました。

 

その他、6年間圏外だった「予期せぬIT基盤の障害に伴う業務停止」が組織への脅威の6位に入ったことにも注目です。

2019年は大規模な自然災害や、大手クラウドベンダーでのヒューマンエラーに起因する「長時間にわたるサービス停止」が何度か発生したため、BCP(事業継続計画)見直しを迫られる企業もあり、ランクインしたと考えられます。

 

「情報セキュリティ10大脅威 2020」に関する解説書も、IPA(独立行政法人情報処理推進機構)の公式サイトにて公開されています。
参考:情報セキュリティ10大脅威 2020│IPA独立行政法人情報処理推進機構

アクセスから注文まで一貫して対応-かっこの不正検知サービス- かっこの不正検知サービス

ピックアップ記事

  1. 二要素認証とは?二段階認証との違いや活用事例、3つの要素を解説!
  2. 通販サイトが攻撃を受ける原因とリスク!4つのセキュリティ対策とは?
  3. 不正検知システムとは?導入するメリットやチェックできる5つの項目などを紹介
  4. テレワークで気を付けるべきこと・必要なセキュリティ対策8つ
  5. 転売屋対策に効果のある13個の方法を紹介!転売が引き起こすリスクとは?

関連記事

  1. ニュース・業界動向

    チケット不正転売容疑で都職員を逮捕。3200枚の不正転売により5000万円の売上

    2019年11月28日、東京都北区に住む東京都の千代田都税事務所の職員…

  2. ニュース・業界動向

    「ドコモ口座」不正利用にみる問題点と対策について

    2020年8月、NTTドコモの「ドコモ口座」を経由し地方銀行に口座を保…

  3. 富士通 不正アクセス

    不正アクセス

    富士通の不正アクセスは防げたのか?情報漏えいの防止策も併せて解説

    「富士通株式会社」は、2021年8月11日に不正アクセスによって情報漏…

  4. ニュース・業界動向

    NFTとは?定義や活用事例、よくある疑問などを解説!

    「NFTという言葉を最近目にするようになったが、どういうものか理解でき…

  5. ニュース・業界動向

    東京商工リサーチが2020年の「上場企業の個人情報漏えい・紛失事故」調査結果を発表

    東京商工リサーチが、2020年における「上場企業の個人情報漏えい・紛失…

  6. ネットショップ

    ニュース・業界動向

    ネットショップでの買い物は不安?安全にECで買い物をするためのポイントや解決策

    「ネットショップで買い物をするのは不安」「ネットショップは信用でき…

EC不正事業者セルフチェックシート
漫画3匹の子豚でわかるどこよりもわかりやすいWebセキュリティ入門
漫画ウサギとカメでわかるどこよりもわかりやすいEC不正注文対策 無料ダウンロード

おすすめ記事

  1. チャージバックとは?不正が起こる原因と事業者が行うべき5つの…
  2. 【2024年最新】クレジットカードの不正利用被害は過去最高額…
  3. フィッシングサイトを検知する3つの方法!企業が受ける被害例も…
  4. 3Dセキュア2.0を導入後も不正注文対策は必要!理由とおすす…
  5. QRコード決済は危険?不正利用される原因や安全に使える電子決…
漫画3匹の子豚でわかるどこよりもわかりやすいWebセキュリティ入門

お役立ち資料

いざという時に。不正アクセス被害後の対応手順マニュアル
  1. EC構築・ノウハウ

    ECサイトに導入できる8つの決済手段!選び方も紹介
  2. セキュリティ用語

    クレジットカードのオーソリゼーション(オーソリ)とは?仕組みや目的を解説
  3. ニュース・業界動向

    ドイツ警察がNATO施設跡のダークウェブデータセンターを強制捜査。クレジットカー…
  4. 不正アクセス

    不正アクセスの手口とは?多様化する不正アクセスの発生状況や手口と検知対策も併せて…
  5. コンプライアンス

    企業SNSによる情報漏洩の事例6選!担当者が知るべき原因と対策
PAGE TOP