ヒュンダイカードとは、韓国の代表的なクレジットカード会社の一つです。
クレジットカードに「デザイン」という概念を取り入れ、参入当時に一大旋風を巻き起こしました。
キャッシュレス決済の普及率が高い韓国においても、斬新なアプローチで市場に影響を与え続けています。
本記事では、下記の内容を解説します。
- ヒュンダイカード・the Black Edition3の概要
- ヒュンダイカードを所持するメリット
記事の後半では、増加を続ける「クレジットカードの不正利用」についても触れていますので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
ヒュンダイカードとは
ヒュンダイカードとは、韓国にある大手自動車メーカー「現代自動車」系列の会社が提供するクレジットカードです。
2023年6月末時点で、カード会員数は1,179万人・加盟店の数は300万店を超え、業界の平均を大きく上回っています。
※参考:日本格付研究所
ヒュンダイカードは韓国のクレジットカード業界のリーダー的存在で、今後も系列グループの顧客力を活かし、事業拡大が進んでいく見通しです。
なお、2023年11月には日本格付研究所(JCR)からA+(ポジティブ)信用格付けを取得しました。
韓国のクレジットカード会社が日本の信用格付けを取得したのは、初の出来事でした。
また、ヒュンダイカードのもう一つの特徴として、2023年に韓国で初めてApple Payを導入したことも挙げられます。
Apple WatchやiPhoneでの決済も可能になり、支払いの選択肢がさらに広がりました。
クレジットカードに関するお役立ち資料は以下のボタンからダウンロードできますので、ぜひ参考にしてください!
ヒュンダイカードが発行する「the Black Edition3」とは
ヒュンダイカードが発行する「the Black Edition3」とは、韓国初のVVIP(超重要人物)カードのことです。
the Black Edition3はカード会社からの「招待制」になっており、誰でも所持できるものではありません。
韓国の中でも経済的・社会的地位や名誉のある1,000人のみが所有できるとされています。
ヒュンダイカードを所持するメリット2選
ヒュンダイカードを所持するメリットは、主に下記の2点です。
- 韓国にある会員限定の施設を利用できる
- 韓国でApple Payが使える
それぞれ具体的に見ていきましょう。
【メリット1】韓国にある会員限定の施設を利用できる
1つ目のメリットは、韓国にある会員限定の施設を利用できることです。
韓国には、図書館や音楽関連の施設・コワーキングスペースなど、ヒュンダイカード会員しか入れない施設が複数存在します。
カード所持者であれば利用できるため、契約者からすると嬉しい特典の一つと言えます。
【メリット2】韓国でApple Payが使える
2つ目のメリットは、韓国でもApple Payが使用できることです。
前述したとおり、ヒュンダイカードは2023年に韓国で初めてApple Payを導入しました。
大型店舗やコンビニエンスストアなどの「Apple Pay対応店舗」でApple Payが使えるため、決済の幅が広がります。
クレジットカードの不正利用に要注意
ヒュンダイカードに限った話ではありませんが、クレジットカードを所持する際は不正利用に注意しなければなりません。
一般社団法人日本クレジット協会によると、2022年のクレジットカード不正利用被害額は「436億円」で過去最高額を記録しました。
※引用:「一般社団法人日本クレジット協会」
2023年においても、1月〜9月までに約401億円の被害額となっており、前年を上回る被害額になることが予想されます。
増加の原因として考えられることの一つが、不正利用の手口が年々巧妙化している点です。
クレジットカードを利用する際は、次のような対策をしてカード不正の被害に遭わないように気を付けましょう。
【カード不正の被害を防ぐ対策の例】
- 盗難や紛失をしないように厳重管理する
- 知り合い以外からのメールに添付されたファイルやURLを不用意に開かない
- カード情報を入力する際は、安全性が確保されている場所を選ぶ
下記の記事では、クレジットカードを不正利用されないための予防策などをまとめていますので、参考にご覧ください。
まとめ
ヒュンダイカードは、韓国の自動車メーカー「現代自動車」系列の会社が提供するクレジットカードです。
韓国のクレジットカード会社として初めて日本の信用格付けを取得するなど、韓国のクレジットカード業界を牽引しています。
ヒュンダイカードのメリットは、主に下記の2点です。
- 韓国にある会員限定の施設を利用できる
- 韓国で初めてApple Payを導入した
なお、今後キャッシュレス化が進むとともに、カードを不正利用する犯罪者の増加が懸念されます。
巧妙化する手口に引っかからないためにも、高いセキュリティ意識を持って下記のような対策を施すことが大切です。
- 盗難や紛失をしないように厳重管理する
- 知り合い以外からのメールに添付されたファイルやURLを不用意に開かない
- カード情報を入力する際は、安全性が確保されている場所を選ぶ
下記の記事では、クレジットカードの不正利用がどのような原因で起こるのかを詳しく解説しています。併せてご覧ください。
また、クレジットカードに関するお役立ち資料は以下のボタンからダウンロードできますので、ぜひ参考にしてください!