セキュリティ用語

  •  PR 

クレジットカード業界におけるオンアス取引とオフアス取引の違いは何か?

オンアス取引・オフアス取引とはクレジットカード業界における取引の種類を示した用語です。

この記事では、

  • オンアス取引・オフアス取引とは何か
  • オンアス取引とオフアス取引のメリット

について解説します。

オンアス取引とは何か

オンアス取引とはクレジットカード発行会社(イシュア)と加盟店契約会社(アクワイアラ)が同じ会社である場合の取引を指します。

オフアス取引とは何か

オンアス取引に対して、オフアス取引とはイシュアとアクアイアラが異なる会社である場合の取引のことを指し、ノンオンアス取引とも呼ばれています。

オンアス取引・オフアス取引のメリット

前提として、クレジットカード利用時にオンアス取引でも、オフアス取引でも、クレジットカード契約者(一般消費者)にはあまり関係がありません。
ここでは、会社側、つまりは、イシュアやアクワイアラにとっての、オンアス取引・オフアス取引それぞれのメリットをまとめておきます。

オンアス取引のメリット

オンアス取引の場合、イシュアとアクアイアラが同じなので加盟店との対応などがスムーズに進みやすくなります。

オフアス取引のメリット

これに対して、オフアス取引の場合イシュアは営業活動をすることなくカードを利用する店舗を増やせます。また、アクアイアラも利用の度に手数料が発生するので双方にメリットがあります。
一方、複数の企業のネットワークを利用するため、決済時に多少時間がかかる、利用者の明細に反映されるまで日数がかかる、といった場合もあります。

オンアス取引とノンオンアス取引の違いで発生する契約者への影響

クレジットカード契約者にとっては、オンアス取引であってもノンオンアス取引であっても、日常生活ではほぼ影響ありません。

しいていえば、

  • オフアス取引の方が複数の企業のネットワークを経由するため、明細に反映されるまで日数がかかることもある
  • 一部の提携クレジットカードを提携店で利用する際、ポイントの割増などのサービスが受けられる場合がある

といった点ですが、どれも”そういう場合もある”といった程度です。

オンアス取引かノンオンアス取引かは、イシュアーとアクワイアラーが得られる利益に影響があるものと言えます。

クレジットカード業界への理解を深めて不正利用への対策を

当サイトでは、オンアス取引・ノンオンアス取引だけでなくクレジットカード業界ならではの用語や業界の動きについて、情報を発信しています。

さらに知識を深めたいという方は以下の記事も併せてご覧ください。

クレジットカード業界への理解を深めることは、不正利用への対策にもつながります。

当サイトを運営するかっこ株式会社は「3分でまるっと分かる!不正対策」というお役立ち資料もご用意しています。

不正対策の機能と仕組み、不正検知システムの導入方法や不正被害改善ケースなどが解説されていますので、ぜひこちらからダウンロードください。

ピックアップ記事

  1. 不正検知システムとは?導入するメリットやチェックできる5つの項目などを紹介
  2. サイバー攻撃とは?26個の手口と未然に防ぐ対策を徹底解説【事例あり】
  3. 不正アクセスを検知する「不正検知システム」とは?
  4. 【2024年最新】クレジットカードの不正利用被害は過去最高額!クレカ不正の発生状…
  5. なりすましによる不正アクセスの被害内容と具体的な対策(不正検知)について

関連記事

  1. セキュリティ用語

    フィッシングサイトとは?偽物と公式の見分け方や被害事例、情報流出を守る方法も解説

    フィッシングサイトとは、公式サイトに似せた偽サイトのことです。…

  2. 不正検知・ノウハウ

    不正転売とは?不正転売に関連するトラブルや、チケット不正転売禁止法について解説

    メディアでも採り上げられ、問題視されている「不正転売」。この記…

  3. セキュリティポリシー

    セキュリティ用語

    セキュリティポリシーとは?作るうえで重要なポイントや記載する具体的な内容を紹介

    「セキュリティポリシーって何?」「セキュリティポリシーにはどんな内…

  4. セキュリティ用語

    サイバー保険とは何か?必要性やメリットについて

    サイバー保険とは、主に企業を対象として「サイバー攻撃」による損害を補償…

  5. 不正検知・ノウハウ

    クレジットカードの暗証番号とは?忘れた場合の対処法や設定方法を解説

    クレジットカードの暗証番号は、カード所有者であることを証明するためのも…

  6. Pマーク(プライバシーマーク)

    セキュリティ用語

    Pマーク(プライバシーマーク)の取得方法や費用、取得するメリット5つを紹介

    「Pマークの取得方法が知りたい」「そもそもPマークを取得するメリッ…

EC不正事業者セルフチェックシート
漫画3匹の子豚でわかるどこよりもわかりやすいWebセキュリティ入門
漫画ウサギとカメでわかるどこよりもわかりやすいEC不正注文対策 無料ダウンロード

おすすめ記事

  1. チャージバックとは?原因と不正注文を防ぐ仕組み
  2. 【2024年最新】クレジットカードの不正利用被害は過去最高額…
  3. フィッシングサイトを検知する3つの方法!企業が受ける被害例も…
  4. 3Dセキュア2.0を導入後も不正注文対策は必要!理由とおすす…
  5. QRコード決済は危険?不正利用される原因や安全に使える電子決…
漫画3匹の子豚でわかるどこよりもわかりやすいWebセキュリティ入門

お役立ち資料

いざという時に。不正アクセス被害後の対応手順マニュアル
  1. 不正検知・ノウハウ

    メタバースでなりすましされた場合のリスクとは?対策6つを紹介!
  2. 不正アクセス

    クレジットマスターの手口や被害とは?不正利用を防ぐための対策3選
  3. 不正アクセス

    不正ログインとは?考えられる被害やリスク、手口。個人やサービス提供者ができる対策…
  4. ニュース・業界動向

    NFTとは?定義や活用事例、よくある疑問などを解説!
  5. 不正アクセス

    eKYCとは?注目が集まる3つの理由や、メリット・デメリットを解説!
PAGE TOP