- ホーム
- 過去の記事一覧
クレジットカード取引
-
オーソリゼーション(オーソリ)とは?利用目的や仕組みを解説
オーソリゼーション(authorization)とは、直訳すると権限付与・許可などの意味ですが、クレジットカードでの決済においてはそのカードで決済できるかを確認…
-
フォームジャッキングとは?手口や事例、対策方法について解説
2018年以降、「フォームジャッキング」と呼ばれるECサイトの決済フォーム改ざんによる不正被害が拡大しています。この記事では フォームジャッキ…
-
フォームジャッキングの被害状況や防止策。ECサイト利用が増える今、不正検知や対策を。
ECサイトなどの注文情報入力ページにコードを仕掛け、クレジットカード情報を盗みだすフォームジャッキング。この記事ではフォームジャッキングによるカード情報の流…
-
2020最新!ECサイトにおける2019年のクレジットカード情報流出件数は約34万件に
EC化率の増加に伴い同時に増えているのが、ECサイトにおけるクレジットカード情報流出問題。更にその手口も巧妙化しています。増加するクレジットカード情報の…
-
日本クレジット協会が発表した令和元年10月クレジットカードの利用状況について
当サイトでは、一般社団法人日本クレジット協会(Japan Consumer Credit Association)が発表する「クレジットカードの利用状況」を随時…
-
ドイツ警察がNATO施設跡のダークウェブデータセンターを強制捜査。クレジットカード情報流出を前提にし…
ドイツのサイバー犯罪対策国家中央事務所(LZC)とラインラント・プファルツ州警察が、ダークウェブ向けのデータセンターを強制捜査したとの報道がありました。…
-
8%から10%への消費税増税。軽減税率・経過措置・ポイント還元などについて解説
2019年10月1日より消費税率が10%に引き上げられ、それに伴い 軽減税率 経過措置 ポイント還元などが実施されました。…
-
キャッシュレスとは?何が変わるのかを消費者、事業者の視点から解説
2019年10月の消費税率引上げに伴い、さらに注目されているキャッシュレス決済。この記事では そもそもキャッシュレス決済とはどういったものなの…
-
サービスの優位性や新規性、革新性を評価。第15回 JNB 新規事業国内フォーラムin香川2019にて…
2019年10月24日に開催された「第15回 JNB 新事業全国フォーラムin香川2019」にて、第14回ニッポン新事業創出大賞が決定・発表されました。…
-
アイドルグループ「嵐」の電子チケットを最大15倍の値段で転売容疑、チケット不正転売禁止法で初の立件へ…
大阪府警は2019年10月24日に札幌市白石区の女性をチケット不正転売禁止法違反などの疑いで書類送検し、発表しました。サイバー犯罪対策課によると、容疑者…